サンフランシスコ近郊、真っ青な空とどこまでも続く丘陵に広がるワインカントリー。ナパバレー、ソノマバレーは全米一のワインの生産量があり、400以上のワイナリーがあるそうです。ワイナリーが点在するヘレナハイウェイーから離れてオークビルの山の中腹にある、ダイアモンド・オークスワイナリーをご紹介します。
高台にあるのでブドウ畑を下に眺めながらワインテイスティングができます。
カウンターの向こうには数々の賞をとったワインが並べられています。
醸造中の樽。芳醇な香りがほんのりと漂って湿気と温度が心地よい。発酵を進まないと樽をたたいて回る事があるのだそうで、そうすると眠っていたバクテリアが起きて発酵が進むことがあるのだとか……非科学的ではあるが信じられるお話です。
さて、ここは泣く子も黙る、オーパス・ワン・ワイナリー。高級ワインのワイナリーだけあって土を盛った高台にあって敷居の高そうな感じですが、なにか神殿のようなセンスを感じる建物です。
音楽用語でオーパス・ワンといえば「作品番号第一」という意味ですが、「1本のワインは交響曲、1杯のグラスワインはメロディのようなもの」というポリシーで創業者が命名したのだそうです。
フランス・ボルドー地方の名門、シャトー・ムートン・ロスチャイルドとカリフォルニアを代表するワイナリー、ロバート・モンダヴィのジョイントベンチャーで、鳴り物入りで誕生したのがこのワイナリーですが、ぶどうの木はからはあんな高級なワインが生まれるとは想像できません。
屋上からは、オークビル一帯が見渡せます。
さて、ソノマの街には極上のスパ・リゾート「フェアモント・ソノマ・ミッション・イン&スパ」があります。
南欧の中世のミッションのようなピンクの建物で13エーカーの広大な敷地にあります。
この地域では数百年もの昔からミネラル温泉の恩恵を受けてきたそうで、フェアモント ソノマ ミッション イン & スパはミネラル温泉の自家源泉を持つ国内でも数少ない贅沢なスパ リゾートの 1 つだそうです。入り口にはフェラーリがさりげなく駐まってました。
ロビーは大人のリゾートらしく、パステル調の落ち着いた雰囲気。
メイン ダイニング ルーム『Sante Restaurant』は、Conde Nast Traveler 誌からは「ここで食べるためだけでもこの地に足を運ぶ価値がある」と絶賛されたとのこと。Gourmet Magazine 誌からは「新しいワインカントリースタイルフードの最高峰」との評価だそうです。週末にふらっと来てシャンパン付きサンデーブランチをゆっくり楽しむなんてのはお薦めですね。
スパは、地下335メートルから湧き出す135度のミネラル温泉を利用しているそうです。
マッサージ、フェイシャル、脱毛、各種美容サービス、マンツーマンのフィットネス トレーニング、そして食事とストレス管理に関する個人コンサルティングなどなど、いたれりつくせりとの事。今回は体験できませんでしたが、残念!
【参照サイト】
Fairmont Sonoma Mission Inn & Spa
100 Boyes Blvd., Sonoma, CA 95476
【関連ツアー】
・カルフォルニア・ナパ・ワイナリーツアー
・ぶどう畑の中を走るナパ・ワイントレインとワイナリー見学
・もりだくさん市内1日観光 ~サンフランシスコの名所を全て楽しむ~
・サンフランシスコシティーパス ~SFの7つのアトラクションが入ってお得!~
・サンフランシスコ・ルノワール泊 まちかどサンフランシスコ4日間
・【お得なホテルプラン】ヒルトン サンフランシスコ ユニオンスクエア 2泊3日
・【お得なホテルプラン】パーク 55 サンフランシスコ 2泊3日
・【お得なホテルプラン】ウエスティン・セントフランシス2泊3日
【関連記事】
・サンフランシスコ観光の中心!皆の憩いの場ユニオンスクエア
・サンフランシスコの知られざる名物 「ストリートカー」に魅せられて!
・サンフランシスコからのドライブに最適なハーフムーンベイ!
・サンフランシスコ観光の要フィッシャーマンズワーフ!このローカル感が好き!
・サンフランシスコ名物!焼きたて「サワドーブレッド」はいかが?
・世界最古!大人も興奮!サンフランシスコ名物のケーブルカー!!
・ワイン・トレイン ナパ・バレーのワイナリーをワイン列車で優雅に観光 その①
・サンフランシスコ・ヒルトンホテル前のカレー屋 バイキングでお手ごろ料金
・サンフランシスコ「マーク・トゥエインホテル」のビリー・ホリデー・スイート
- 大人気のカナディアンロッキー!多言語音声ガイドのバスツアーでお得で楽しい旅行を楽しもう! - 2023年6月1日
- ナイアガラの滝を一日で制覇! - 2023年5月27日
- 「るるぶでアメリカ横断企画キャンペーン」 第3弾!ラスベガス - 2023年5月21日