美しい秘境を持つ国・ベネズエラ【第1回】世界最大落差の滝、エンジェルフォールで絶景トレッキング ベネズエラ 美しい秘境を持つ国・ベネズエラ【第1回】世界最大落差の滝、エンジェルフォールで絶景トレッキング こんにちは。ルックアメリカンスタッフのMomoです。 この夏はヨセミテやナイアガラなどアメリカ大陸を代表する滝… 2018年9月17日
ブラジルの絶景スポット! レンソイス・マラニャンセス国立公園 ~ Lençóis Maranhenses National Park ~ ブラジル ブラジルの絶景スポット! レンソイス・マラニャンセス国立公園 ~ Lençóis Maranhenses National Park ~ 絶景スポットとして日本でも注目されている「レンソイス・マラニャンセス国立公園」を紹介します。 ブラジル・北東部… 2017年7月19日
ピスコの産地”イカ”から2時間、高級リゾート”パラカス”からボートで観光できるリトル・ガラパゴス「バジェスタ島」 ペルー ピスコの産地”イカ”から2時間、高級リゾート”パラカス”からボートで観光できるリトル・ガラパゴス「バジェスタ島」 リマから約260キロメートル、ピスコの産地イカからは約75キロメートルのパラカスは1951年にできたばかりの高… 2015年2月17日
かつてのインカ帝国の首都クスコ周辺「聖なる谷」の遺跡 ~サクサイワマン、ケンコー、タンボマチャイ、モライ、ピサック~ ペルー かつてのインカ帝国の首都クスコ周辺「聖なる谷」の遺跡 ~サクサイワマン、ケンコー、タンボマチャイ、モライ、ピサック~ 失われた天空都市マチュピチュへのゲートウェイになっているのが嘗てのインカ帝国の首都クスコそしてクスコの街を一望… 2015年2月11日
孤高の古代空中都市そしてインカ帝国の最後の聖地「マチュピチュ」 ペルー 孤高の古代空中都市そしてインカ帝国の最後の聖地「マチュピチュ」 80年代のニューヨークタイムスに掲載された1面フルページのBMWの広告で「死ぬ前にしなければならない10個の経… 2015年1月28日
これは地上に描いた星座なのだろうか? 超弩級の不思議な世界遺産「ナスカの地上絵」 旅のエスプリ これは地上に描いた星座なのだろうか? 超弩級の不思議な世界遺産「ナスカの地上絵」 旅のエスプリ Vol. 32 ペルーの代表的な世界遺産といえばマチュピチュとナスカの地上絵ですね。 前回、マチ… 2014年10月24日
マチュピチュの前泊地としても注目「ウルバンバ」アンデス山脈の麓ウルバンバ川の恵みに育まれた渓谷「聖なる谷」 マチュピチュの前泊地としても注目「ウルバンバ」アンデス山脈の麓ウルバンバ川の恵みに育まれた渓谷「聖なる谷」 聖なる谷(Valle Sagrado de Los Incas)と呼ばれるはエリアは、ピサック、ウルバンバ、カ… 2014年10月15日
マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカ帝国の秘密都市? 修道女が逃げ込んだ場所? 旅のエスプリ マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカ帝国の秘密都市? 修道女が逃げ込んだ場所? 旅のエスプリ Vol. 31 1980年代、ニューヨークタイムズを飾ったBMWの全面広告のキャッチフレーズを今… 2014年10月7日
クスコの夜は「ドン・アントニオ」の民族音楽と舞踏ショー、そしてペルー料理をビュッフェで楽しむ! クスコの夜は「ドン・アントニオ」の民族音楽と舞踏ショー、そしてペルー料理をビュッフェで楽しむ! クスコの夜は、趣向を凝らしたローカルレストランやバー、そして若者が集うライブハウスなどなど様々な楽しみ方があり… 2014年9月12日
現在も発掘作業が行われているワカ・プクヤーナ遺跡に隣接したレストラン”Huaca Pucllana” 「レストラン・ワカ・プクヤーナ」 現在も発掘作業が行われているワカ・プクヤーナ遺跡に隣接したレストラン”Huaca Pucllana” 「レストラン・ワカ・プクヤーナ」 大都会リマのど真ん中、ミラ・フローレス地区の市街地に今なお発掘作業が行われているワカ・プクヤーナ遺跡があります… 2014年8月29日
リマのオーシャンフラントの絶景レストラン “La Rosa Nautica” リマでの思い出ランチは「ラ・ロサ・ナウティカ」で! リマのオーシャンフラントの絶景レストラン “La Rosa Nautica” リマでの思い出ランチは「ラ・ロサ・ナウティカ」で! ルックアメリカンツアーのリマ1日観光が含まれるコースで利用予定のレストラン紹介です。海岸沿いにブロンドショップ… 2014年8月22日
「世界遺産」~謎のナスカの地上絵~ 百聞は一見にしかず! 「世界遺産」~謎のナスカの地上絵~ 百聞は一見にしかず! なぜこんな所? どうやって描いた? そしてなんのために?巨大な地上絵はいまだに諸説紛々、不思議と神秘に包まれて… 2014年8月11日
アンデス山脈の麓、ウルバンバ川の恵みに育まれた谷「聖なる谷」インカ帝国の首都を守った要塞でもあった「オリャンタイタンボ」 アンデス山脈の麓、ウルバンバ川の恵みに育まれた谷「聖なる谷」インカ帝国の首都を守った要塞でもあった「オリャンタイタンボ」 「オリャンタイタンボ」(Ollantaytambo)はスコから北西97キロメートル、ウルバンバ川の支流パタカン… 2014年8月10日
マチュピチュ行きの鉄道『ペルーレイル』クスコ~マチュピチュ、オリャンタイタンボ~マチュピチュと何れも赴きのある絶景列車 マチュピチュ行きの鉄道『ペルーレイル』クスコ~マチュピチュ、オリャンタイタンボ~マチュピチュと何れも赴きのある絶景列車 1度は訪れてみたい屈指の世界遺産「マチュピチュ」に行くにはペルーレイルという鉄道で行くのが一般的です。ペルーレ… 2014年8月7日
リマでは見逃せない「ラファエル・ラルコ・エレーラ博物館」7世紀のプレ・インカのピラミッドの上に立てられた博物館 リマでは見逃せない「ラファエル・ラルコ・エレーラ博物館」7世紀のプレ・インカのピラミッドの上に立てられた博物館 リマを代表する博物館「ラファエル・ラルコ・エレーラ博物館」通称ラルコ博物館は、7世紀のプレ・インカのピラミッド… 2014年8月4日
標高3,810mの世界最高所にあるチチカカ湖 プレ・インカ文明が栄えたプーノ 標高3,810mの世界最高所にあるチチカカ湖 プレ・インカ文明が栄えたプーノ 世界最高所を走る鉄道の1つ、ペルー南部鉄道の発着都市「プーノ」スペイン征服後に建設された都市ですが、プレ・イン… 2014年8月3日
かつてスペインのフランシスコ・ピサロの南米支配のための拠点「リマ」 コロニアル様式の建物が美しい世界遺産の街 リマ旧市街を訪ねて かつてスペインのフランシスコ・ピサロの南米支配のための拠点「リマ」 コロニアル様式の建物が美しい世界遺産の街 リマ旧市街を訪ねて リマはスペイン人のフランシスコ・ピサロにより1535年に、南米支配の拠点として今日のアルマス広場にて設立されま… 2014年8月2日
かつてのインカ帝国の首都「クスコ」 インカ文明の遺物とスパニッシュコロニアル建築が混在する世界遺産都市 かつてのインカ帝国の首都「クスコ」 インカ文明の遺物とスパニッシュコロニアル建築が混在する世界遺産都市 あっという間にアンデスの民1600万人を支配したインカ帝国。そして16世紀後半にスペインの侵攻であっという間に…
世界遺産マチュピチュへの玄関口「アグアスカリエンテス」(マチュピチュ村) 世界遺産マチュピチュへの玄関口「アグアスカリエンテス」(マチュピチュ村) 世界遺産マチュピチュへの玄関口であるアグアスカリエンテス、マチュピチュ村。熱い水という名前の通り、温泉が湧き… 2014年8月1日
世界遺産マチュピチュの聖域に隣接する「サンクチュアリー・ロッジ」 世界遺産マチュピチュの聖域に隣接する「サンクチュアリー・ロッジ」 世界遺産マチュピチュ遺跡に最も近いホテルが「サンクチュアリー・ロッジ」。マチュピチュの入り口まで石段を登るだけ… 2014年7月8日
ブラジル「サンパウロのカーニバル」 旅行記 ~後編~ Carnaval de São Paulo ブラジル「サンパウロのカーニバル」 旅行記 ~後編~ Carnaval de São Paulo ブラジル「サンパウロのカーニバル」 旅行記 後編です。<前編を見る> 本番前の裏側をもっとのぞいてみたいと思っ… 2013年12月12日
ブラジル「サンパウロのカーニバル」 旅行記 ~前編~ Carnaval de São Paulo ブラジル「サンパウロのカーニバル」 旅行記 ~前編~ Carnaval de São Paulo カーニバルといえばブラジル。 そしてブラジルといえばカーニバル。 特に世界的に有名なリオ・デ・ジャネイロのカー… 2013年12月11日
ボリビア「ウユニ塩湖」 旅行記 ~後編~ Salar de Uyuni ボリビア「ウユニ塩湖」 旅行記 ~後編~ Salar de Uyuni ボリビア「ウユニ塩湖」 旅行記 後編です。<前編を見る>とりあえず、塩ホテルにチェックイン。 ↑ 「塩ホテル」… 2013年12月9日
ボリビア「ウユニ塩湖」 旅行記 ~前編~ Salar de Uyuni ボリビア「ウユニ塩湖」 旅行記 ~前編~ Salar de Uyuni ボリビアを、いや南米を、いや今や世界を代表する絶景スポットである、ウユニ塩湖。日本人旅行者の間でもすっかり世界… 2013年12月6日
レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか? ペルーには『世界5大文明があった?』今ペルーで最も注目されている古代都市。 旅のエスプリ レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか? ペルーには『世界5大文明があった?』今ペルーで最も注目されている古代都市。 旅のエスプリ Vol. 8 パスタの起源はマルコポーロが中国の麺をイタリアに伝えたとか、いやイタリアが起源だと… 2013年8月1日
ワイナピチュに行く究極のぺルー満喫8日間の旅 ~日本語ガイド~(SUMAQ Hotelに宿泊)をご紹介。 ワイナピチュに行く究極のぺルー満喫8日間の旅 ~日本語ガイド~(SUMAQ Hotelに宿泊)をご紹介。 年末に行く、『12月22日出発限定!ぺルー満喫8日間の旅』をご紹介します! このツアーの目玉は・・ ①マチュ… 2012年10月12日
100周年記念!ぺルー満喫8日間の旅(スマックホテルに宿泊&ハイラムビンガム号でディナー)をご紹介。 100周年記念!ぺルー満喫8日間の旅(スマックホテルに宿泊&ハイラムビンガム号でディナー)をご紹介。 今年は、おかげさまでJTBが100周年ということで『8月11日出発限定!ぺルー満喫8日間の旅』では今までにない… 2012年4月4日
3月無料デスティネーションセミナー開催!この春夏のご旅行は南米?それとも大自然? 3月無料デスティネーションセミナー開催!この春夏のご旅行は南米?それとも大自然? JTBルックアメリカンが 参加無料、特別抽選会あり、ゲストスピーカーを迎えての デスティネーションセミナーを2… 2011年3月1日
ウルグアイ サッカーの聖地モンテビデオと世界遺産の町コロニアル・デル・サクラメント ウルグアイ サッカーの聖地モンテビデオと世界遺産の町コロニアル・デル・サクラメント 南米三大河川のひとつであるラプラタ川。アマゾン川ほどではないが、海を思わせる大きな川だ。川を挟んで、アルゼンチ… 2010年10月5日
「リオ・デ・ジャネイロ」人間らしい営みの全てが輝く不思議な街! 「リオ・デ・ジャネイロ」人間らしい営みの全てが輝く不思議な街! リオ・デ・ジャネイロと聞いて何を連想するだろう。カーニバル、コパカバーナ、コルコバードのキリスト像、ボサノバ、… 2010年10月2日