いよいよハイライトの”17マイルドライブ”と向かいます。 ここは9.5ドルの入場料いや、通行料がかかりますが支払っただけの価値はあります。このゲートの右から入って支払いを済ませますが、左はResident、この中の住民専用の入り口です。 左からスッ~と入れる車はかっこいいですね。
林の中をくねくねと曲がりくねった細い道を進むとこんな海岸線に出てきます。 いろんなデザインの趣味の良い家がずらっと並んでいます。
アザラシがいました。 モントレーの気候は1日の間に四季があるのだそうです。 夏でも朝晩は冷え込むのでセーターが要るくらいだそうです。 日中は軽装でもちろんOKですが風が出てくると肌寒くなるので、薄手のジャンパーなどが必要との事。
17マイルドライブの中ほどに、ゴルファーの憧れ、そして泣く子も黙るペブルビーチゴルフフリンクスがあります。6月にUSオープンがここで開かれるますが、ひょっとするとあの石川遼君がここでプレイしてトロフィーを手にするかもしれませんね。
練習のグリーンに建つ時計はやっぱりローレックスでした。
折角、ペブルビーチに来たのだからベースボールキャップでも買って帰りましょう。 気軽にプレイというわけには行きませんから。ちなみにペブルビーチでの1ラウンドが含まれた2泊3日のホテルプランで1500ドル以上との事。
さて、17マイルドライブを後にして次はカーメルへの向かいます。カーメルでは、Mission San Carlos Borromeoからまずスタートです。(注意)サンフランシスコからのオプショナルツアーには、ここは含まれていません。
スペイン統治時代のカリフォルニアにはインディアンにキリスト教を広めるために21のミッションが造られたのだそうです。このカーメルミッションは1770年に立てられたもので、サンディエゴのミッションについで2番目に古いとの事。入場料は$6.50ですが美しい、そのたたずまいは見る価値があります。
ユニペロ セラ(Junipero Serra)神父によって建てられたものですが、1818年にフランスの襲撃を受け長い間荒廃していたものを1863年から再建が始まり、現在の建物は1961年に再び修復されたものだそうです。
当時のライブラリーや、キッチン、作業場などがそのまま保存されています。
古いミッションだけあって何処を撮っても絵になるのですが、なぜかフクローが階段に置かれてありました。ここから先は「行ってはならぬ」と言っているような目をしています。
次は、カーメルの瀟洒な街並みをご紹介します。
モントレー、カーメル、17マイルドライブ その③ のブログをみる・・
モントレー、カーメル、17マイルドライブ その① のブログをみる・・
【関連ツアー】
・ モントレー・カーメル1日観光ペブルビーチで有名な17マイルドライブ
・(モントレー発)モントレー/カーメル半日観光
・(モントレー発)モントレー水族館とキャナリーロー観光(午前)
・(モントレー発)モントレー水族館とキャナリーロー観光(午後)
・(モントレー発)カーメル・バレー地方のワイン試飲ツアー
・(モントレー発)セントラル・カリフォルニアのワイン試飲とオールドタウン観光
・(モントレー発)モントレー半島でのホエール・ウォッチング
・(モントレー発)カーメル・バレーランチでのゴルフツアー
・(モントレー発)パサティエンポ・ゴルフクラブでのゴルフツアー
・(モントレー発)シーニックルートを通っていくハースト城
【関連記事】
・サンフランシスコの知られざる名物 「ストリートカー」に魅せられて!
・サンフランシスコ観光の中心!皆の憩いの場ユニオンスクエア
・サンフランシスコからのドライブに最適なハーフムーンベイ!
・サンフランシスコ観光の要フィッシャーマンズワーフ!このローカル感が好き!
・サンフランシスコ名物!焼きたて「サワドーブレッド」はいかが?
・観光に疲れたらサンフランシスコの港でチョコっと休憩~ ギラデリスクエア
・世界最古!大人も興奮!サンフランシスコ名物のケーブルカー!!
・ナパ・ワイナリー・ツアー サンフランシスコ郊外の人気ツアー
・“ロック”へ行こう!岩壁の島アルカトラズ! サンフランシスコ人気No.1ツアー!
・ワイン・トレイン ナパ・バレーのワイナリーをワイン列車で優雅に観光 その①