昨日リマの市内観光をした私たち、3日目はクスコへ!
リマから飛行機で飛ぶこと約1時間半、新緑の山々に囲まれて、赤いレンガの家が滑走路から見え、リマと雰囲気がガラっと変わって昔話の舞台のようなクスコに到着!
早速ホテルにチェックイン。コロニアル調のホテルのロビーは座っているだけで、歴史を感じます。歴史建造が佇む街とコロニアル調のホテルが見事に調和をしてクスコの街をより興味深くさせます。
この地域で有名なのが石組み。コリカンチャというインカ建築は岩と岩がぴったり組み合わされて造られていたり、岩の窓もすべて同じ大きさに切断されていたり、大きな岩を電気のこぎりもない時代にどうここまで精密に造ることが出来たのだろう?!
また、クスコには岩の遺跡が多々有ります。例えば市内にある壁には12角形の石がはめ込まれていたり、山頂に6mほどの大きさの岩が多々重ねられたサクサイワマンと言う遺跡もあります。
この山頂のサクサイワマンから見るクスコ市内の光景には圧倒されます。クスコ市内はリャマを模ったように創られているとか。
夜はペルー民族音楽の生演奏を聞きながらのディナーでお腹もいっぱいに。幸せな気分でしっかり睡眠をとることができましたよ。さぁ4日目、今日は待ちに待った憧れのマチュピチュ観光!クスコから電車に乗ると、大きな窓からインカ道をトレッキングしている人が見えたり、雪が残るアンデスの山々が見たり、のんびり楽しめます。
約4時間の電車の旅を満喫するとマチュピチュの玄関口のアグアスカリエンテス村へ到着。
バスに乗り換えて30分すると山頂のマチュピチュ遺跡の入り口に到着。
クスコを出発したときには肌寒かったけど、日も高くなりずいぶん温かくなったので、荷物やコートはここで預けましょう。水、日焼け止めは必須です。マチュピチュをガイドさんといっしょに2時間も観光で歩き回ってると、いい運動に!この入り口でマチュピチュの記念スタンプがあるので記念にどうぞ!200mも歩くといよいよ目の前にマチュピチュが広がりました!マチュピチュを初めて目にしたときの気持ちは現地で実感してください。
大型ブルドーザーもトラックもないのにこんな山の奥地にまでどうやって岩を運んだのだろう?!どうして人々はこの土地に来て、この地を去ったのだろう?!今でもなぞだらけの空中都市です。お昼はマチュピチュ遺跡に唯一ある高級ホテル「サンクチュアリー・ロッジ」でランチをしました。混んでいてなかなか予約が取れないそうですが、夜のマチュピチュはいったいどんなんでしょう。続く…
[by ムラ]
【関連ツアー】
・マチュピチュ村滞在&ワイナピチュに登る!ペルー7日間(日本語)
・マチュピチュ村滞在&ワイナピチュに登る!ペルー7日間(英語)
・マチュピチュペルー・ハイライト7日間 (日本語ガイド/デラックスホテル利用)
・マチュピチュインカ帝国 ペルー秘境の旅8日間 (日本語ガイド/デラックスホテル)
・マチュピチュナスカの地上絵とマチュピチュ 8日間(英語ガイド/スぺリアホテル)
【関連記事】
・これは地上に描いた星座?超弩級の不思議な世界遺産「ナスカの地上絵」
・マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカの秘密都市?
・孤高の古代空中都市そしてインカ帝国の最後の聖地「マチュピチュ」
・クスコの夜は「ドン・アントニオ」の民族音楽と舞踏ショー
・リマでは見逃せない「ラファエル・ラルコ・エレーラ博物館」
・かつてのインカ帝国の首都「クスコ」 インカ文明の遺物
・かつてのインカ帝国の首都クスコ周辺「聖なる谷」の遺跡ケンコー
・世界遺産マチュピチュへの玄関口「アグアスカリエンテス」(マチュピチュ村)
・マチュピチュ行きの鉄道/Peru Rail
・インカの都「クスコ」とピサック村の市場(ペルー)