スポンサーリンク
現地オプショナルツアーのJTB ルックアメリカツアー

ニューヨークタイムズ誌が選んだ日本の秘境とは! ナショナルジオグラフィックのカメラマンが魅せられた絶景

目からウロコのトラベル・コラム「旅のエスプリ」大自然のエスプリ

目からウロコのトラベル・コラム「旅のエスプリ」

                                          旅のエスプリ Vol.46

ニューヨークタイムズが選んだ日本の秘境とは
ナショナルジオグラフィックのカメラマンが魅せられた絶景

2015年に行っておくべき世界の52選というニューヨークタイムズの記事がありました。トップに輝いたのはミラノ、2番がキューバ、3番はアメリカで初めて世界遺産都市となったフィラデルフィア、4番はイエローストーン、5番はチリのエルキ渓谷といった順番でした。 そして日本で唯一35番目に選ばれたのは、京都でも金沢でもなく、なんと四国で、四国霊場八十八箇所や、日本三古湯としても知られる道後温泉などが紹介されていました。 今、実は四国が欧米の旅慣れた旅行者の間で人気が高まっているのです。 この間、四国に行って来たというナショナルジオグラフィックのカメラマンに「なぜ四国なのですか?」と聞いたところ、「四国には最も日本らしい原風景があるんだ」「粗谷とかね」と、、。 欧米人が描く日本の原風景とはいったいどんな風景なのでしょう。三好市にある粗谷渓谷は、かずら橋や平家の落人が住み着いた事などで知られていますが、一体何が世界中の絶景を知り尽くしたカメラマンを惹きつけるのでしょうか? 

粗谷渓谷を流れる吉野川

粗谷渓谷を流れる吉野川

さて先日、粗谷のある徳島県の副知事を団長としてアメリカ人観光客誘致のために三好市の観光局、旅館の方々がお見えになり領事公邸でレセプションを開催しました。阿波踊りのパフォーマンスあり、徳島特産品の試食ありで徳島の魅力を存分にPRされ大成功でした。著述家のアレックスカーさんも同行されて、彼自身が粗谷に再生した茅葺屋根の古民家を紹介されていました。アレックスさんは弁護士の父親と12才の時に来日し、日本中を旅行し19才の時に初めて粗谷を訪れます。そして日本のチベットとも呼ばれる深い谷のある秘境に魅せられてしまったのだそうです。そして近隣の高知県の山々、剣山の東側を散策し数百軒の民家を訪れた後、東祖谷の釣井集落の茅葺屋根で、床に囲炉裏が二つあるる築300年の古民家を購入してしまいます。

元禄時代の古民家を再生した篪庵 resized

遠くから萱を運んで屋根を葺替え、床暖房を入れ、キッチンに最先端の機器を入れ、トイレを水洗にし、朽ち果てつつあった古民家を見事に再生したのです。でも黒光りする床板は元に戻し、囲炉裏の煙に燻された太い桁と梁など全て300年前の面影を残したままに。そして篪庵(ちいおり)と名付けられた古民家は、口伝えで知られるようになり欧米からも宿泊客が訪れるようになります。ちなみに篪とは古来からある日本の竹の笛ですが、フルート奏者でもあったアレックスさんが考え抜いて付けた名前なのだそうです。篪庵は、釣井で重要文化財に指定されている木村家と同じ元禄時代に造られたのですが、現代人が何不自由なく過ごせるわけですから、欧米人に人気なのも頷けますね。アレックスさんは篪庵の他にも天一方、談山、雲外など5件ものの趣向を凝らした古民家を再生されています。

なんにも無い観光地に欧米の観光客?
「何も無いがある」というコンセプト

アレックスさんに「篪庵、粗谷」の魅力は何ですか?と聞きました。ちょっと考えてから「なんにも無いがある!かな?」 「何も無いがある?」我々は旅をお客様にお薦めするのに「ここは何も無いんです・・」と言ったたら間違いなく「ふざけるな!」と怒られてしまいますよね。でもこのアレックスさんの言葉はまるで禅問答のようですが、深い意味を感じざるを得ません。今は日本中どこ行ってもお土産店が軒を連ね、夜中でもドリンクを売る自動販売機がありコンビニがある、そしてどんな方向音痴でも絶対に迷わない親切心溢れた看板のオンパレード。ごくごくありふれた普通の日本の景観ですが、欧米人の目には一体どう映るのでしょうか?

平家一族の哀話を秘める、かずら

平家一族の哀話を秘める、かずら

 グランドキャニオンに行って絶景の渓谷横に自動販売機やコンビニや「危険ですから身をのり出さないで下さい」なんて看板があったら興ざめですね。壮大な渓谷から吹き上がる圧倒的な質量の風、夕陽に映える20億年分の地層がの色彩、そして真っ暗な大地と地平線のかなたで繋がってしまったような満点の星空、これだけで感動するに必要にして十分です。粗谷の篪庵も同じで、真っ暗闇の夜、完璧な静寂さ、日の出前に広がる雲海、そして日の出と共に全ての生き物が活動を始める時に出す匂い、これだけでここに来た意味は十分、コンビニも自動販売機もお土産屋もここでは無用の長物なのです。

IMG_6541 resized

世界の旅慣れた旅行者を惹きつける
日本の昔ながらの原風景

もうお解かりのように、世界中の絶景を知っているナショナルジオグラフィックのカメラマンを惹きつけたのは日本の原風景、昔ながらの美しい日本のそのままの面影であって、決して看板や自動販売機の便利さの押し売りが損ねてしまっている景観では無いのです。地域創生の掛け声の元、町おこしとばかり現代アートや奇抜な美術館などが良く造られていますが、欧米のお客様のカメラに収められる事はあまり無いでしょう。

古民家天一方のリビングルーム

古民家天一方のリビングルーム

アレックスさんは「日本には景観テクノリジー」が未熟だと言います。京都に旅したアメリカの青年が朝起きて空を見上げたところ、空中に電線が氾濫した風景を見て「ここはインドか?」といったエピソードが紹介されています。私も里帰りの度に田舎の昔ながらの田園諷詠や、街並みの写真を何百枚も撮りますが、無造作に置かれた青いビニールシート、どぎつい色の看板、電線が折角の素晴らし景観を台無しにしてしまっています。欧米ではゾーニング規制で景観を保護していますが、観光立国を目指す日本、そろそろ外国人からどう見られているのか?を真剣に考えてみないといけませんね。

300年前にタイムスリップしたしまったような粗谷の古民家篪庵で「なんにも無いがある」その「ある何か」を見つけてみてはいかがでしょうか? 

【関連記事:旅のエスプリ】
ポンコツ車に魅せられた化粧品会社の経営者 クラシックカーの殿堂
ガイジンの日本訪問記から読み解く、昔の日本人は?そして今との違い
90年前に日米友好の願い託された青い目の人形と市松人形の交換
メキシコ大使館はなぜ東京の一等地に? 強い絆で結ばれた日墨関係のルーツを探る
ハワイ王族末裔との約束の結晶 リゾートの理想郷、ハワイのマウナラニが持つ意味
繁盛している旅館を突然廃業、そして10室しかない宿にしてしまったのは何故?
米国本土を爆撃した唯一の日本兵がレーガン大統領から星条旗を寄贈された理由
クレージーホースに魅せられたケビン・コスナー ダンス・ウィズ・ウルブスを製作
ロダンの誘いを断った彫塑家、川村吾蔵とは?
ルーズベルト大統領はアメリカ人で初の柔術茶帯取得者だった
神の化身に征服されたアステカのチョコレート王
砂漠のカジノタウン「ラスベガス」に君臨した3人の帝王とは?
これは地上に描いた星座なのだろうか?超弩級の不思議「ナスカの地上絵」
マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカ帝国の秘密都市?
全盛時、数十の媒体を傘下に収めた新聞王ハーストの夢の城とは?
孫の身代金を値切った石油王とは? ギネスブック認定「世界で最も裕福な人」
古代ローマ都市ポンペイ 遺跡に残されたメッセージとは?
日本人移民一世は正義と権利獲得のために闘っていた!
19世紀後期に中世の城ノイシュヴァンシュタインを建設 騎士伝説とワーグナー
チョコとお蚕がつないだ日伊の縁 イタリア使節が見た幕末の日本とは?
国交樹立150周年 日本とスイスの意外な共通点とは?
黒船来航の目的は捕鯨のための開国?アメリカのアラスカ購入の陰に日本
杉原千畝の命のビザ ユダヤ難民の日本経由欧州脱出劇 その陰にJTBの尽力
国際的日本料理シェフ、松久信幸と彼から巣立った成功者たち”NOBU HOTEL”
イランに取り残された絶対絶命の日本人216名を救出したのは、トルコの恩返し!
駐日大使だけじゃない、ケネディ家と日本の縁 昨日の敵は今日の友
リンカーン大統領に会った唯一の日本人 アメリカ人として幕末の日本に帰国
911の標的、WTCは日系人がつくった? 人種差別と闘いながら夢叶える
観光だけじゃない、ハワイと日本の深い縁 ハワイ王室と日本皇室の政略結婚?
アメリカ人に愛された日本人金メダリスト”硫黄島で投降を呼びかけられるも戦死
カリフォルニアのワイン王は薩摩の侍? 13歳で海を渡り、偽名のまま生涯を過ごす
本物のロンドンブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品、コロラド川へ
運慶とミケランジェロ、その意外な共通点 「大理石の中の天使を自由にする」
策士・マッカーサーとミズーリ号艦上の降伏文書調印式 マイクロマネージメント
NYセントパトリック教会に響いた君が代は誰のため? 日本人化学者と南部令嬢
CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システム?遺跡に魅せられた日本人
レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか トマトのルーツはペルーだった
ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス?ラトガースに学んだ幕末の獅子
ペリー提督の末裔のワイナリーは? カリフォルニアワインと「パリスの審判」
150年前米女性を熱狂させた日本人男性アイドル?「侍を一目見よう」NYで大歓迎
日本人留学生第一号はやはり、あの人!そしてその人はフリーメイソンだったのか?
アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人
サムライ達がメキシコで集団洗礼を受けた?ヨーロッパへの中継点でキリスト教徒に
日本とスペインの縁をつないだのが独眼流!「日西交流の歴史今年で400周年」

関 克久