ユタ州南部からアリゾナ州北部にかけて、地殻変動により緩やかに傾斜し、平らな地と崖が連なる地形が広がっています。それがまるで巨大な階段のような形状から「グランド・ステアケース」と呼んでいます。
この気の遠くなるような年月をかけて造られた壮大な階段はの5つのクリフ(崖)によって区切られた6段から形成されています。
<グランド・ステアケース>
―ピンククリフ 7000年前
*ブライスキャニオン
―グレイクリフ 1憶年前
―ホワイトクリフ 1憶5千年前
*ザイオン
―バーミリオンクリフ 2憶年前
―チョコレートクリフ 2憶2千年前
*グランドキャニオン
このグランド・ステアケースでは2憶5千年前から形成された地層がむき出しになっていて、太古から刻まれた地球の歴史を感じ見ることができます。
特に、露出している崖は長年の風雨にさらされて、自然が作り出した大彫刻を見ることができます。
比較的新しいピンククリフのブライスキャニオンでも美しいフードゥー(土柱)が見られますよね。
このグランド・ステアケースの190万エーカー(デラウェア州より少し大きい)もの広大な地域を1996年クリントン大統領により国が保護する「国立モニュメント」に指定されました。
今回はそのグランステアケース・エスカレンテ国立モニュメント(Grand Staircase=Escalante National Monument)にある、ちょっと奇妙な光景が見られる知る人ぞ知るスポット、「トッドストゥール」に行ってきました。
ここ一帯は大階段でいうとグレイクリフとホワイトクリフとの間にあり、約1憶4千年前のジュラ紀のこのようなカラフルな地層が見られます。地層の土壌の軟度は様々で、長年風雨によって削られて自然による彫刻が施されていくのですが、ここでみられるキノコ型の奇岩はどのようにして作られたのでしょう?
ちなみに、キノコといえば英語でMushroomですが、その中でも笠のついた食べられない毒キノコをToadstoolと呼びます。
公園入口の看板にあった下の図にあるように、エントラダ砂岩層がもろく崩れ、ダコタ層の岩が下に落ちて乗っかったまま、キノコの笠になって残ったのでこのようなかたちになったのですね。このキノコの笠により下の支柱部分を浸食から守っています。
さて、ルート89沿いの駐車場を降りて、キノコ岩群があるところまでは約0.8マイル(1.3キロ)ほどの砂道を歩きます。約20分くらいです。遠くにはすでに浸食された岩山が見えてきます。岩の上に小さなキノコ発見!
ほかのキノコたちが見えてきました。
バックの白い岩とのコントラストが美しい!
風雨によって浸食されて残ったキノコ岩の様子がよくわかりますね。
そこにはキノコというより帽子を被った巨人?がお出迎え
この巨人とのツーショット。笑
インスタ映えしそうなスポットがたくさんありますよ。
ここは地球じゃなくて火星かどこか?と思わされる光景。
白いキノコや、太いキノコ、小さなキノコ、いろんなかたちのキノコがたくさんいます。
赤土の層は鉄分を含んでいるのでこのような鮮やかな色が残っているのですね。
次来るときにはまた新しいキノコができているかな、もしくは崩れてなくなっているものもあるかな、
でも自分の生きている時間なんて地球の歴史でみたら、ほんの一瞬なので何も変わらないのかな。。。
などと自然の偉大さに思いを馳せるのでした。
駐車場からこのキノコ岩群があるところまで、往復で1.6マイル。あまり勾配のない砂道を徒歩約1時間で行って帰ってこられます。
但し、今回は冬の2月に訪れましたが、道中太陽を遮るものは全くありませんので夏場は注意。
砂漠地帯で乾燥もしていますので、十分な水を必ずお持ちください。
まだ知られざるインスタ映えスポット、トッドストゥールに行ってみませんか?
カナブとページの間にあり、ザ・ウェーブの抽選会場のあるカナブからも40分くらいなので、もしザ・ウェーブの抽選に外れてしまった際に行くことも可能です。
また、アンテロープキャニオンやホースシューベンドからも近いので、是非合わせて立ち寄ってみてください。
By フィオナ
The Toadstools
Grand Staircase=Escalante National Monument
US Hwy 89, Big Water, UT 84741
GPS Coordinates
(37.101310, -111.873169)
【関連記事】
・アメリカを訪問予定の皆様へ
・ラスベガスから日帰りで行く大自然<レッドロックキャニオン国立保護区>
・ラスベガス・プレミアムアウトレット営業再開
・アロハマスクでハワイを応援!~海を越えたアロハマスク~売上の一部をハワイ医療従事者へ寄付
・ワインの名産地:ナパ・バレーの経済活動再開の状況
・満席の飛行機を避けたい方のための新しい航空基準
・現地での夏の過ごし方♪ ~南カリフォルニアより~
・人気国立公園の今!~ヨセミテ国立公園の最新情報~
・2020年JTBUSA専門ガイドに学ぶオンラインセミナーと街の様子