海外おもしろニュース/コネタ

だれでもターミネーター!写真加工で遊ぼう♪

旅ネタじゃなくて申し訳ないのですが、アメリカネタということで 日米で上映中の「Terminator Salvation(ターミネーター4)」の公式サイトに、 なかなか楽しいプロモーションツールがありましたので、ご紹介です。その名も「TERM...
イスラエル・中東

ドゥラ・エウロポス(シリア)

シリア北東部の町デリゾール。そのすぐそばを流れる4大文明で有名なユーフラテス川で顔を洗ってリフレッシュ。お昼時の太陽が眩しい中、次の目的地であるドゥラ・エウロポス遺跡を目指す。ここから車で1時間半くらいはかかるとのこと。今日の夜までにバスで...
グルメ、レストラン

ケベック州発祥のカナダの特有の食べ物は・・・?? 「プーティーン!!」

カナダの特有の食べ物と聞いて何が浮かびますか?? メープルシロップ サーモン 他はー・・・・・・???    メープルシロップもサーモンも料理というか、名産品。あまり知られていなくても、カナダ特有の食べ物があるんです  それが、プーティーン...
アメリカ大自然

エバーグレーズ国立公園(世界遺産)

世界遺産であり国立公園でもあるエバーグレーズ国立公園は、フロリダ半島の中央に水源を持つ広大な湿地帯です。(ちなみに面積は6105km²、ヨセミテ国立公園の約2倍の大きさ!) ただ最近は残念なことに、近代化で水路が変更されたり、近郊の都市マイ...
マイアミ・キーウェスト

マイアミ水族館/イルカとの遭遇

VIVA、マイアミ('▽'*)  さて、マイアミにきて何をしよう? 買い物?ビーチで昼寝?クルージング でも、私は癒しを求めて熱帯の動物たちとの遭遇を楽しむことにヽ(・ε・)/ マイアミ水族館は、小さいけれども中身はぎっしりつまった楽しいと...
海外おもしろニュース/コネタ

世界の航空交通状況が一目でわかる動画

スイスにあるAirTrafficチーム製作の「24時間にどれだけの飛行機が世界中を飛び回っているか」のシミュレーションです。 こんなにたくさんの飛行機が飛んでいるとは想像もしていなかったので、しばし絶句・・・ 北米、ヨーロッパ、日本を含むア...
ニューヨーク

Big Band Jazz は聴くだけじゃつまらない。「ビッグバンドをNYで楽しもう」

ビッグバンドは40年代、50年代の音楽シーンをまさに席捲した音楽で、当時は何百人も入れるボールルームがいたるところにあり、当時の若者が熱狂して聴き入っていたのだそうです。 グレン・ミラー、トミー・ドーシー、カウント・ベイシー、デュ―ク・エリ...
ニューヨーク

フィリップスバーグマナー&ピンクスター、そしてストーンバーンズ

マンハッタンから北に車を1時間ほど走らせると、美しい邸宅など歴史的建造物がある、古きよきアメリカの面影の残るハドソン渓谷沿いの町スリーピーホロウに到着します。小説文学「首無し騎士の伝説」や世界の石油王ロックフェラー家の邸宅カイカットがあるこ...
ニューヨーク

マンハッタンの繁華街が歩行者天国に!

マンハッタンの繁華街2カ所が歩行者天国になりましたー!ヾ(=^▽^=)ノ 「慢性的な交通渋滞の緩和+観光客が快適に楽しめる街づくり」という目的で、5月26日から始まったこの歩行者天国、試験的に今年いっぱい続きます。 場所はどちらもブロードウ...
アメリカ大自然

グランドティートン国立公園/魅力的な山と湖

イエローストーン国立公園の南側すぐのところに隣接している「グランドティートン国立公園」。アメリカで最も美しい国立公園とも言われており、ロッキー山脈を代表する標高4000メートル級のティートン連山は季節によってその姿を変えていきます。また、最...
ナイアガラ

ナイアガラの滝/ワイナリーでマイワイン作り!

ナイアガラのワイナリーはアイスワインで有名です。18世紀にドイツで奇跡的な偶然で出来てしまったという凍った完熟葡萄で作る、甘くて濃い黄金色ワインです。(アイスワインは一番右です) このナイアガラで1989年に初めてアイスワインを作り始めたア...
サンフランシスコ

脱出不可能!サンフランシスコ アルカトラズ島

1934年から約30年間、連邦刑務所として使用されたアルカトラズ島・・・サンフランシスコからはフェリーで10分ほどの距離なのに脱出不可能といわれた「the rock」 この日も雨模様で、雰囲気はどんより。しかも、サンフランシスコからみえるア...
ニューヨーク

初心者歓迎! NYで「キャラ弁」コンテスト開催!

日本では数年前から盛り上がっている「キャラ弁」、 ついにニューヨークでコンテスト開催ですっ!ヾ(=^▽^=)ノ キャラ弁とは? キャラ弁=キャラクター弁当とは、アニメのキャラクターや芸能人の顔などを食べ物で表現したアートな弁当のことで、「見...
サンフランシスコ

ゴールデンゲートブリッジ/サンフランシスコ

さて、これは何でしょう ヾ(・д・。)?? 看板をよーく読んでいただければ分かりますが、実はゴールデンゲートブリッジのメインケーブルの断面図です!直径は約90cmあり、270,000本以上の小さなケーブルを集めて作ってあるんです サンフラン...
アメリカ大自然

デビルスタワー/世界最初の国立モニュメント

“未知との遭遇”を覚えてるでしょうか? 1977年にスティーブン・スピルバーグにより公開された世界各地で発生するUFO遭遇事件と、最後に果たされる人類と宇宙人のコンタクトを描いた映画です。当時まだCG等が無かった時代で巨大な宇宙船や宇宙人の...
アメリカ大自然

マウントラッシュモア/アメリカのもう1つの象徴

みなさんはアメリカのシンボル的存在と言ったら何を想像するでしょう?  まず誰もが思いつくのはニューヨークにある「自由の女神」ではないでしょうか?名前の通りアメリカの「自由」のシンボルとして毎年たくさんの観光客が訪れる、誰もが知っている有名な...
旅のお役立ち情報

旅の記念に『フォトブック』を作ってみよう!

ご旅行が終わったら・・・まだまだ旅の余韻が残っているうちに、どっさり撮った写真を整理がてら、フォトブックを作ってみませんか? ↑こちらの写真は、アメリカへ遊びにきた両親+妹と一緒に、大自然のツアーに参加したときの写真をまとめたフォトブックで...
アメリカ大自然

世界遺産グランドキャニオン国立公園/ホピ族の残した遺跡   “Grand Canyon Natiional Park”

アメリカ大自然の代名詞とも言える『グランドキャニオン国立公園』。その雄大な姿はグランドサークルの数ある国立公園のなかでも名実ともに一番を誇る、まさに国立公園の王者です。 グランドキャニオンは全長約450キロメートル、深さは約1.6KMもあり...
ニューヨーク

ヴァンダービルト博物館・美術館 ロングアイランドの豪邸を訪ねて

今から200年前の1794年に生まれ、蒸気船や鉄道の一大帝国を築いた大富豪、コーネリアス・ヴァンダービルトの長男、ウィリアム・バンダービルトのそのまた長男の次男、ウィリアムス・キサム・バンダービルト2世が建てたのがこの「サマー・レジデンス」...
ニューヨーク

ロングアイランドのワイナリーを訪ねる 人気上昇中!

人気上昇中の「ワイナリーツアー」。サンフランシスコのナパまで行かなくてもニューヨークにもマンハッタンから2時間半で行けるノースフォークという所にワイナリーが数多くあるんです。 1973年にブドウ畑を作り始めたという新興のワイナリーですがニュ...
イタリア

イタリア各地に巨大ネコ集団が襲来!

たっ、大変です! ローマ、ミラノ、フィレンツェ、ナポリ、ポンペイなど、 イタリア各地に巨大ネコさん軍団が出現! ぷにぷにの肉球で観光客をモフモフしています!Σ(・ω・ノ)ノ ※音が出ます。 こちらは、ベネチアから南へ約100km下ったアドリ...
イスラエル・中東

ユーフラテス川/デリゾール橋(シリア)

中東はシリア、デリゾールの賑やかな商店街を抜けるとデリゾール橋が見えてくる。もっと大きな橋を想像していたが、車がやっと一台通れるくらいの幅でちょっと拍子抜け。古代メソポタミア文明で有名なユーフラテス川はすぐそこだ(・∀・)つ。 ユーフラテス...
ニューヨーク

セオドアー・ルーズベルト邸 サマー・ホワイトハウス サガモアヒル 

ロングアイランドのロイドハーバーの高台にルーズベルト邸を訪れました。ここはサガモアヒル国定史跡で内務省国立公園局が管理しています。 セオドア・ルーズベルトは1901年にマッキンレー大統領の暗殺で副大統領から大統領になりましたが当時彼は42歳...
アメリカ大自然

アーチーズ国立公園/約2000ものアーチ型の岩の存在 “Archies National Park”

ここ数年アンテロープ・キャニオンと並んで人気急上昇中なアメリカ大自然のスポットが、アーチーズ国立公園です。場所はユタ州モアブ(Moab)という小さな町から北に数マイル。モアブの名は聖書の中でも出てくる町で、モルモン(ユタ州とモルモン教につい...
海外おもしろニュース/コネタ

夏までにピッカピカの足裏を手に入れよう!

ここ数年、女性の間で話題になっている足裏ケア商品「Baby Foot(ベビーフット)」をご存知でしょうか? 通常、ガサガサになったかかとのお手入れは、軽石の類いで「削る」のが主流でしたが、こちらは「剥く」、いわゆるケミカルピーリング。足裏に...
アメリカ大自然

ヨセミテ国立公園 ちょっとマイナー見所いろいろ

世界的にも日本人にとってもグランドキャニオンと並び最も有名なヨセミテ国立公園。高原、高山、川、森林そして北アルプス山脈を連想させる完璧な避暑地というイメージがピッタリですが、4000メートル級の山々、1000メートルの絶壁、巨大な滝とスケー...
アメリカ大自然

キャピトルリーフ国立公園/眠れる虹の大地

ナバホの人々に「眠れる虹の大地」と呼ばれているキャピトルリーフ国立公園。6500万年前の地殻変動によってできた約75マイル(120キロ)の細長い隆起は長年の風雨や水たまりなど水の力で浸食され、現在の複雑な形をした岩ができあがりました。ユタ州...
アメリカ大自然

ブライスキャニオン国立公園/絶景の尖塔群フードゥー   ”Bryce Canyon National Park”

基本的には14個の円形劇場で構成されているブライスキャニオン国立公園は、浸食の成せる最高の傑作といえるでしょう。まるでおとぎの国に紛れ込んだような、興味深い世界がここでは待っています。このブライスポイント、公園の中では最も高い位置にあり全望...
アメリカ大自然

メテオ・クレーター(Meteor Crater)/バリンジャー・クレーター

「クレーター」と言えば月にあるデコボコした様子をイメージすると思いますが、実は地球にもあるんです。有名なのはオーストラリアにある「ゴッシズ・ブラフ・クレーター(Gosses Bluff Crater)」とアメリカはアリゾナ州にある「メテオ・...
アメリカ大自然

ザイオン国立公園/グレートホワイトスローン Zion National Park Great White Throne

\ 偉大なる白き王座、と呼ばれるこの岩は、神様がここに座った時に、ちょうどこの岩が背もたれになる発想から名付けられたとも言われています。ナバホ砂岩層のみで構成された一枚岩ですが、実際には山なのです。ヨセミテ公園のエルキャプテンに次いで、世界...