旅のエスプリ Vol. 45 |
ロサンゼルスの見所はと聞かれれば、日本人がまず思い浮かぶのはディズニーランド、ユニバーサルスタジオ、サンタモニカ、ハイランド、ハリウッド、ロディオドライブあたりですよね。トリップアドバイザーのレビュー・ランキングだとちょっと違って、ゲッティーセンター、グリフィス天文台、ユニバーサルスタジオ、サイエンス・センター、ネザーカット・コレクション、LACMA、サンタモニカ・・・といった順番になります。
さて皆さん、この中であまり聞いた事がない名前、LACMAより上位に入っているネザーカット・コレクションってご存知でしたでしょうか? 私の周りでも知っていた人はあまり居ませんでしたので、今回はこの博物館をご紹介しましょう。
クラッシックカーの殿堂になったわけは?
ダウンタウンから北に20分程のドライブでシルマーというメキシコ移民が多く住むエリアがあります。そんな住宅地にLACMAより人気の博物館があるなんて想像できませんが、実はここは知る人ぞ知るクラシックカーの殿堂とも言えるコレクションを誇る博物館なのです。なんだ、自動車の博物館と思うなかれ、その理由は後ほどご紹介します。
自動車の博物館というと、どうせお金持ちの道楽で集めた車を自慢げに展示しているのだろうと思いがちですが、このネザーカット・コレクションはちょっと違います。原点は化粧品会社を経営するJ.B.ネザーカット氏と奥様のドロシーが買ったポンコツ車でした。
1956年、43才だったJ.B.ネザーカット氏は1936年製のデュポン・タウンカーを$500で購入します。せいぜい2~3週間でリストアできると思ったのが大間違い。なんと18か月もかかり、しかも$65,000もの費用がかかってしまいました。2年後の1958年、ものは試しとクラシックカーの祭典、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスに出展したところ、見事にファースト・プライズとベスト・オブ・ザ・ショーを獲得したのです。
その後ネザーカット氏はめきめきと腕を上げ、1992年までに6回もファースト・プライズを獲得してしまいます。J.B.&ドロシー・ネザーカットの6回もの受賞は、今なおペブルビーチのクラッシックカーの祭典における輝かしいベンチマークとして称賛されています。
さて、ネザーカット・コレクションの凄いところをご紹介しましょう。それは250台以上のクラシックカーが、まるで今工場から出てきたような最上のコンディションに保たれ、しかも全ての車が新車のように実際に走るという事です。華麗なるギャッツビーを始め、数々の映画で使われたことは言うまでもありません。
ロールスロイス、キャディラック、リンカーン、フォード、メルセデスなどのお馴染みの名前に加えて、多くが20世紀の初頭に造られた聞いた事も無いような名前の往年の名車がずらり、その奔放なデザインやメカニズムの独創性は当時の車産業の隆盛を図り知るには十分です。
ハイブリッド車は今では一般的ですが、1915年から1922年に製造された、Owen Magneticという世界初のハイブリッド車も展示されています。エンジンで発電しクランクシャフトとエンジンの間に置かれたモーターで走り、アクセルは無く、ハンドルの横についたレバーでスピードをコントロールするという画期的な車でした。
たった250台しか生産されませんでしたが$3000から$6000で売られ、有名人がこぞって購入したのだそうです。今でいうテスラモーターのような存在だったのかも。ちなみその工場は今なお、ニューヨークで倉庫として使われています。
何度聴いてもすばらしいパイプオルガンの自動演奏
さて、なんだ、自動車の博物館ですか? と思われる方。トリップアドバイザーの人気の秘密をお教えしましょう。それは目で楽しむ展示に加えて、耳でも楽しめる博物館でもあるからです。ネザーカット・コレクションのもう1つの見所は、通りを隔てて別棟にあるTHE COLLECTIONと呼ばれる巨大な建物の中にあります。
1階は1956年のポルシェやフェラーリ、バック・トゥ・ザ・フューチャーに出てきたデロリアンなどお馴染みな車が展示されていて、それだけでも見応え十分ですが、さらに2階はネザーカット・コレクションの中でもピカ一のクラシックカーが大理石のフロアーに展示されていて、まるで車の美術館のようです。
でも中2階、3階はガラッと様子が変わります。エジソンの蓄音機から始まり、音楽を如何に機械で奏でられるようにするかというテーマで、ありとあらゆる自動演奏装置が展示されているのです。楽譜の替わりに穴のあいた紙が回転して演奏する数々の自動演奏ピアノ、精巧に作られた何体もの人形が踊るオルゴール、そして何台ものバイオリンを縦に並べ回転させてバイオリンの4重奏曲を奏でる事ができる装置もあります。
機械の微妙な誤差のためか音に表情が出て、デジタルの画一的な音とは違う、なんとも味のある音楽になっていて、思わず微笑んでしまいます。デジタルで電気的に複製した音ではなく、機械が演奏しているとは言えやっぱり生の楽器が音を出しているアナログな音はなんとも言えない暖かさがありますね。
昔の酒場に置かれていたという自動演奏装置、今で言うジュークボックスです。しかしその中には本物の大太鼓など様々な楽器が収められ、その音たるや、思わず踊りだしたくなるような楽しい音楽を奏でてくれます。
自動演奏の極め付けはパイプオルガンの自動演奏です。昔はチャップリンの映画に代表されるような無声映画が一世を風靡したのですが、実はその効果音や音楽は劇場用のパイプオルガンがその役割を担っていたのだそうで、ネザーカット・コレクションのパイプオルガンは劇場用としては世界一の規模だそうです。
部屋の周りには巨大なパイプが何本も配置されていて、このパイプオルガンの為にこの建物が造られたという事がわかります。ゴーッと建物を揺らすような重低音から、汽車の汽笛、ベルの音、鳥のさえずりの音などありとあらゆる音を再現できます。今は演奏者が数少なくなってしまったため、コンピューターで演奏するのですが、その音のリアルさと臨場感の凄さは何度聞いても本当に素晴らしいものです。
今はデジタルで音を造って劇場のスピーカーで再生しますが、当時は演奏者がパイプオルガンの生の音を、映像に合わせて、しかもお客さんの反応を見ながら演奏するわけですから、ひょっとすると観客との一体感は今よりもずっとあったのかも知れませんね。
今はテクノロジーのお蔭で何もかもが便利になって物事が早く、広く、簡便に伝わりますが、単に時間が早く進んでいるだけで、その価値は反対に薄っぺらになってしまっているのかも知れません。少なくとも今の車は移動の道具としては飛躍的に向上しているものの、ここネザーカット・コレクションにある昔の車は傘入れがあったり、ブレーキペダルにロゴがついていたり、随所に職人魂が息づいていて、昔の方が遥かに工芸作品的な価値が高いという事が実感できます。
本館の展示はいつでも見る事ができますが、THE COLLECTIONの展示はツアーの予約が必要です。ツアーは木・金・土曜日の10AMと1PMの1日2回、人気のツアーなので予めウェブサイトで予約をして下さいね。車好きならばもちろんの事、音楽ファンも思わず唸ってしまうネザーカット・コレクション、是非訪れてみてください。ちなみに入場料は、なんと無料です!
【参照サイト】
The Nethercutt Collection
www.nethercuttcollection.org
【関連記事:旅のエスプリ】
・ガイジンの日本訪問記から読み解く、昔の日本人は?そして今との違い
・90年前に日米友好の願い託された青い目の人形と市松人形の交換
・メキシコ大使館はなぜ東京の一等地に? 強い絆で結ばれた日墨関係のルーツを探る
・ハワイ王族末裔との約束の結晶 リゾートの理想郷、ハワイのマウナラニが持つ意味
・繁盛している旅館を突然廃業、そして10室しかない宿にしてしまったのは何故?
・米国本土を爆撃した唯一の日本兵がレーガン大統領から星条旗を寄贈された理由
・クレージーホースに魅せられたケビン・コスナー ダンス・ウィズ・ウルブスを製作
・ロダンの誘いを断った彫塑家、川村吾蔵とは?
・ルーズベルト大統領はアメリカ人で初の柔術茶帯取得者だった
・神の化身に征服されたアステカのチョコレート王
・砂漠のカジノタウン「ラスベガス」に君臨した3人の帝王とは?
・これは地上に描いた星座なのだろうか?超弩級の不思議「ナスカの地上絵」
・マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカ帝国の秘密都市?
・全盛時、数十の媒体を傘下に収めた新聞王ハーストの夢の城とは?
・孫の身代金を値切った石油王とは? ギネスブック認定「世界で最も裕福な人」
・古代ローマ都市ポンペイ 遺跡に残されたメッセージとは?
・日本人移民一世は正義と権利獲得のために闘っていた!
・19世紀後期に中世の城ノイシュヴァンシュタインを建設 騎士伝説とワーグナー
・チョコとお蚕がつないだ日伊の縁 イタリア使節が見た幕末の日本とは?
・国交樹立150周年 日本とスイスの意外な共通点とは?
・黒船来航の目的は捕鯨のための開国?アメリカのアラスカ購入の陰に日本
・杉原千畝の命のビザ ユダヤ難民の日本経由欧州脱出劇 その陰にJTBの尽力
・国際的日本料理シェフ、松久信幸と彼から巣立った成功者たち”NOBU HOTEL”
・イランに取り残された絶対絶命の日本人216名を救出したのは、トルコの恩返し!
・駐日大使だけじゃない、ケネディ家と日本の縁 昨日の敵は今日の友
・リンカーン大統領に会った唯一の日本人 アメリカ人として幕末の日本に帰国
・911の標的、WTCは日系人がつくった? 人種差別と闘いながら夢叶える
・観光だけじゃない、ハワイと日本の深い縁 ハワイ王室と日本皇室の政略結婚?
・アメリカ人に愛された日本人金メダリスト”硫黄島で投降を呼びかけられるも戦死
・カリフォルニアのワイン王は薩摩の侍? 13歳で海を渡り、偽名のまま生涯を過ごす
・本物のロンドンブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品、コロラド川へ
・運慶とミケランジェロ、その意外な共通点 「大理石の中の天使を自由にする」
・策士・マッカーサーとミズーリ号艦上の降伏文書調印式 マイクロマネージメント
・NYセントパトリック教会に響いた君が代は誰のため? 日本人化学者と南部令嬢
・CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システム?遺跡に魅せられた日本人
・レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか トマトのルーツはペルーだった
・ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス?ラトガースに学んだ幕末の獅子
・ペリー提督の末裔のワイナリーは? カリフォルニアワインと「パリスの審判」
・150年前米女性を熱狂させた日本人男性アイドル?「侍を一目見よう」NYで大歓迎
・日本人留学生第一号はやはり、あの人!そしてその人はフリーメイソンだったのか?
・アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人
・サムライ達がメキシコで集団洗礼を受けた?ヨーロッパへの中継点でキリスト教徒に
・日本とスペインの縁をつないだのが独眼流!「日西交流の歴史今年で400周年」