先住民族が残したアメリカの世界文化遺産、硫黄島の激戦で活躍したナバホインディアンのコードトーカーとは?
先住民族が残したアメリカの世界文化遺産
昨年、

アメリカ発の世界文化遺産メサヴェルデ国立公園
アメリカの建国の歴史はいたる所に記念館などがあり資料も充実し
現存するアメリカの先住民族はなんと566種族もあります。

スー族のチーフの写真
2番目がオクラホマ州のチェロキー・ネイションのチェロキー族約
3番目はスー族で7万人、
硫黄島の激戦で活躍したナバホインディアンのコードトーカー
ナバホ族を有名にした「ウィンド・トーカーズ」

例えばBoy(少年)という単語を発信する場合、まずBの頭文字
傑作なのは国名で「日本」

ナバホ自治区にあるローワーアンテロープキャニオン
ナバホ族に限らず、
「頭の良い人ほど神を必要とする。
「
「ヴィジョンが真で力強いものであったならば、
(引用及び参考文献) "風の民" 猪熊博行 社会評論社発行
【関連記事:旅のエスプリ】
・アメリカにたった1軒しかない、ウェスタンシャツの本家本元とは?
・今年はアメリカ国立公園の100歳の誕生日。もっとも訪問者の多いのはどこ?
・今はまさに訪日ブーム では100年前の訪日はどんなだったのでしょう?
・1964年の東京オリンピックの前年の実験衛星中継の成功 その映像が映し出したもの?
・ボストンで是非訪れてみたいイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館
・世界中のコンサートピアニストに愛用されるスタインウェーのルーツはキッチン
・ニューヨークタイムズ誌が選んだ日本の秘境とは!
・ポンコツ車に魅せられた化粧品会社の経営者 クラシックカーの殿堂
・ガイジンの日本訪問記から読み解く、昔の日本人は?そして今との違い
・90年前に日米友好の願い託された青い目の人形と市松人形の交換
・メキシコ大使館はなぜ東京の一等地に? 強い絆で結ばれた日墨関係のルーツを探る
・ハワイ王族末裔との約束の結晶 リゾートの理想郷、ハワイのマウナラニが持つ意味
・繁盛している旅館を突然廃業、そして10室しかない宿にしてしまったのは何故?
・米国本土を爆撃した唯一の日本兵がレーガン大統領から星条旗を寄贈された理由
・クレージーホースに魅せられたケビン・コスナー ダンス・ウィズ・ウルブスを製作
・ロダンの誘いを断った彫塑家、川村吾蔵とは?
・ルーズベルト大統領はアメリカ人で初の柔術茶帯取得者だった
・神の化身に征服されたアステカのチョコレート王
・砂漠のカジノタウン「ラスベガス」に君臨した3人の帝王とは?
・これは地上に描いた星座なのだろうか?超弩級の不思議「ナスカの地上絵」
・マチュピチュの朝日を見る前に死ぬわけにはいかない。インカ帝国の秘密都市?
・全盛時、数十の媒体を傘下に収めた新聞王ハーストの夢の城とは?
・孫の身代金を値切った石油王とは? ギネスブック認定「世界で最も裕福な人」
・古代ローマ都市ポンペイ 遺跡に残されたメッセージとは?
・日本人移民一世は正義と権利獲得のために闘っていた!
・19世紀後期に中世の城ノイシュヴァンシュタインを建設 騎士伝説とワーグナー
・チョコとお蚕がつないだ日伊の縁 イタリア使節が見た幕末の日本とは?
・国交樹立150周年 日本とスイスの意外な共通点とは?
・黒船来航の目的は捕鯨のための開国?アメリカのアラスカ購入の陰に日本
・杉原千畝の命のビザ ユダヤ難民の日本経由欧州脱出劇 その陰にJTBの尽力
・国際的日本料理シェフ、松久信幸と彼から巣立った成功者たち"NOBU HOTEL"
・イランに取り残された絶対絶命の日本人216名を救出したのは、トルコの恩返し!
・駐日大使だけじゃない、ケネディ家と日本の縁 昨日の敵は今日の友
・リンカーン大統領に会った唯一の日本人 アメリカ人として幕末の日本に帰国
・911の標的、WTCは日系人がつくった? 人種差別と闘いながら夢叶える
・観光だけじゃない、ハワイと日本の深い縁 ハワイ王室と日本皇室の政略結婚?
・アメリカ人に愛された日本人金メダリスト”硫黄島で投降を呼びかけられるも戦死
・カリフォルニアのワイン王は薩摩の侍? 13歳で海を渡り、偽名のまま生涯を過ごす
・本物のロンドンブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品、コロラド川へ
・運慶とミケランジェロ、その意外な共通点 「大理石の中の天使を自由にする」
・策士・マッカーサーとミズーリ号艦上の降伏文書調印式 マイクロマネージメント
・NYセントパトリック教会に響いた君が代は誰のため? 日本人化学者と南部令嬢
・CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システム?遺跡に魅せられた日本人
・レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか トマトのルーツはペルーだった
・ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス?ラトガースに学んだ幕末の獅子
・ペリー提督の末裔のワイナリーは? カリフォルニアワインと「パリスの審判」
・150年前米女性を熱狂させた日本人男性アイドル?「侍を一目見よう」NYで大歓迎
・日本人留学生第一号はやはり、あの人!そしてその人はフリーメイソンだったのか?
・アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人
・サムライ達がメキシコで集団洗礼を受けた?ヨーロッパへの中継点でキリスト教徒に
・日本とスペインの縁をつないだのが独眼流!「日西交流の歴史今年で400周年」