海外おもしろニュース/コネタ

日本

JTBはお陰様で今年で創業102年目を迎えます。今から80年以上前の雑誌のレトロな広告を発見しました。

JTBは1912年(明治45年、大正元年)、貴賓会という外国人観光誘致機構よりその役割を引き継いでジャパン・ツーリスト・ビューロー(JTB)が誕生しました。当時のアメリカ人観光客誘致の促進のための雑誌の広告があります。 今から80年以上前の...
旅のエスプリ

駐日大使だけじゃない、ケネディ家と日本の縁 昨日の敵は今日の友

旅のエスプリ Vol. 19 2013年秋、第35代大統領のジョン・F・ケネディ没後50周年ということで、ボストンにあるケネディ図書館をはじめ、アメリカでは実にさまざまな追悼企画が開催されました。テレビではダラスでの大統領暗殺の謎に迫るドキ...
ラスベガス

本物のロンドン・ブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品がコロラド川へ The Original London Bridge

旅のエスプリ Vol. 13 「ロンドン橋落ちた」の歌を聴いたことがありませんか? 英語では「London bridge is falling down」で始まる、あのマザーグースの童謡です。実際のロンドン橋は名前の通り、イギリスのロンドン...
ニューヨーク

1922年、NYセントパトリック教会に響いた君が代は誰のため? 日本人化学者と南部令嬢との国際結婚

旅のエスプリ Vol. 10 1922年、ニューヨークのマンハッタンにあるセントパトリック教会で、ある日本人の葬儀が600名もの参列者を集めて行われていました。5番街に面したセントパトリック教会はロックフェラーセンターの反対側に位置するニュ...
世界遺産

CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システムとは? そしてプレ・インカのチャンカイ遺跡に魅せられた日本人実業家とは?

旅のエスプリ Vol. 9 前回はペルーの世界遺産カラル遺跡と天野博物館を取り上げましたが、もう少し詳しく博物館をご紹介しましょう。 天野博物館(Museo   Amano)はリマの名誉市民でもあった、故天野芳太郎氏が1964年に建造した博...
アメリカ

“マジックバンド”のテスト使用期間が始まりました! ディズニーワールド・フロリダ

フロリダ州ディズニーワールドではIDカードが「マジックバンド」に来年ぐらいに移行される予定です。(まだテスト段階ですが、、、)「マジックバンド」とは一言で言えば、チケットの代わりになるものです。腕に付けるだけでOK!! そのバンドを機械にス...
ペルー・ボリビア

レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか? ペルーには『世界5大文明があった?』今ペルーで最も注目されている古代都市。

旅のエスプリ Vol. 8 パスタの起源はマルコポーロが中国の麺をイタリアに伝えたとか、いやイタリアが起源だとか諸説がありますがでは、レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのでしょうか? 答えはNoです。 何故ならトマトはアンデス高原(...
コロラド・デンバー

ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス? 名門ラトガースに学んだ幕末の獅子たち

旅のエスプリ Vol. 7 ニューヨークのマンハッタン南端付近とブルックリンを結ぶブルックリン・ブリッジは、数多くの映画にも登場し、世界的に有名な建築物です。長さは1834メートル。自動車の往来だけでなく、週末ともなれば、ウォーキングやジョ...
グルメ・ワインのエスプリ

ペリー提督の末裔が経営するワイナリーとは? カリフォルニアワイン台頭のきっかけ「パリスの審判」

旅のエスプリ Vol. 6 当コラムでも万次郎の回で黒船の話が出ましたが、黒船と言えばマシュー・ペリー提督。彼がいなければ今の日本はないと言っても過言ではないでしょう。その日本の転機を作った人物の末裔が経営するワイナリーが、ニューヨーク州グ...
ニューヨーク

150年前、米女性を熱狂させた日本人男性アイドル? 「侍を一目見よう」ニューヨークで大歓迎

旅のエスプリ Vol. 5 アメリカ人に人気の日本人男性アイドルと言われると、誰を思い浮かべますか? 女性アイドルなら、今をときめく「きゃりーぱみゅぱみゅ」がいますが、意外と日本人の男性アイドルでアメリカ人に知られている人はいないのではない...
ニューイングランド

日本人留学生第一号はやはり、あの人! そしてその人はフリーメイソンだったのか?  猟師から武士へ、そして英語教師へ

旅のエスプリ Vol.4     前回は、有名なジョン万次郎よりも先にアメリカ、さらにイギリスにまで上陸していた現在の愛知県出身の音吉について取り上げました。上海やシンガポールで生活し、イギリス人女性とも国際結婚をした音吉は、「国際派日本人...
シアトル/ポートランド

アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人

旅のエスプリ Vol.3     アメリカに上陸した日本人第一号と聞かれると、ジョン万次郎と答える方が多いかもしれません。しかし、万次郎がアメリカの土を踏んだ1841年よりも前に 上陸していた日本人がいるのです。その人の名前は音吉。現在の愛...
メキシコ

サムライたちがメキシコで集団洗礼を受けた?? ~ヨーロッパへの中継点でキリスト教徒に~

旅のエスプリ Vol.2   前回は、仙台藩、独眼竜政宗の家臣だった支倉常長を副使とする慶長遣欧使節団が、今から400年前にスペインに向けて旅立ち、戻ってくるまでの足跡や日本とスペインとの縁についてご紹介しました。 今回は、その中継地となっ...
スペイン

日本とスペインの縁をつないだのが独眼流!「日西交流の歴史、今年で400周年」 セビリアには「日本さん」が800人!

旅のエスプリ Vol.1     日本とスペインの間には、どれくらいの交流の歴史があるかご存知ですか?独眼竜で知られる伊達政宗が、フランシスコ会宣教師ルイス・ソテロを正使、支倉常長を大使として180余人から成る慶長遣欧使節団(実際に交渉のた...
ニューヨーク

ニューヨークの5番街の基点「ワシントンスクエアーの平和凱旋門・戦勝記念碑」は実は日本人が造った!? 知られざる彫塑家・川村吾蔵

ニューヨークの5番街の南の突き当たりには、ニューヨーカーの憩いの場所ワシントン・スクエアーがあって、まさにそのシンボルとなっているのが凱旋門ですね。ストリートパフォーマーや、NYUの学生達でいつも賑わっている楽しい所です。 パリの凱旋門には...
グルメ(B級)

今アメリカで1番人気のヨーグルト・ブランド「Chobani」の直営専門店がついにソーホーの一等地にオープン!

つい最近までヨーグルトと言えばフランスから来たDanonというのが常識みたいにスーパーにズラッと並んでいましたが、最近ダントツ人気なのは、このCHOBANIヨーグルト。 そしてこのCHOBANIヨーグルトの専門店が昨年の8月にソーホーの一等...
海外おもしろニュース/コネタ

         ■■■■■■■■■ 謹賀新年2013 ■■■■■■■■■

あけましておめでとうございます 旧年中は格別のお引き立てを賜り、心より厚く御礼申し上げます。 2013年、JTBルックアメリカンツアーは30周年を迎えます。 これからも皆様のご要望にお応えできますよう スタッフ一同気持ちも新たに努力してまい...
ニューヨーク

ハリケーン『サンディ』の接近間近のニューヨーク・マンハッタン 10月29日午後10時30分の風景

普段は夜の10時頃でも渋滞するくらいのニューヨーク7番街ですが・・・・・・ハリケーン・サンディーが急接近しているのでさすがにマンハッタンは人気が普段の100分の一! 57丁目の8番街。なにやら、野次馬が何人もがビルの上の方を眺めて写真を撮っ...
ニューヨーク

ニューヨークのワンちゃん達 皆んなお行儀が良くて育ちがいい! 

ニューヨークの朝と日曜日のセントラルパークに行くと、犬の散歩をしている人が本当に多いですね。どの犬も毛並みが良くて、育ちがいい感じがします。 カフェの前で、お行儀よくご主人様を待ってます。私は犬の優等生ですって感じです。身体は小さくても脳ミ...
日本

日航エアシリーズ第3弾 雲の上でエア吉野家を楽しもう! ~11月末までのJALロス出発便にて~

3月から5月末まで、日本発欧米路線で提供された、日航のエア吉野家をご存知でしょうか☆日本を始め、今では欧米でも大人気の吉野家ですが、飛行機の上で食べる牛丼は特別感が溢れ、大好評でした。 長時間のフライトで疲れている時 :-| に吉野家が食べ...
旅のお役立ち情報

日航エアシリーズ第6弾 雲の上でオムライスを楽しもう! ~9月からのJALの欧米線にて~

日航の機内食、「エア」シリーズをご存知でしょうか☆従来の機内食で提供されなかったものを取り上げる「エア」シリーズですが、これまでに「エアモスバーガー」、「エア肉まん」、「エア吉野家」、「エアミスド」、「エアモスライスバーガー」と大好評の機内...
サンディエゴ

トップガンのロケに使われたあの坂道は? サンディエゴ、ウェスト・ローレルとユニオン・ストリートに行くとわかりますよ。

サンディエゴはサンフランシスコほどではありませんが、とにかく坂が多い街です。坂が多い街というのは、なんとなく家の並び方も変化に富んでいて情緒がありますね。 トム・クルーズ主演のトップガンで、マーべリックがバイクで逃げてチャーリーがポルシェで...
ホノルル・オアフ

ハワイで灯篭流し?! 今年で14回目を迎えるメモリアルデーのイベントはワイキキビーチの初夏の風物詩です。

ハワイ灯篭流しは毎年恒例のイベントで、メモリアルデーに開催されます。今年は第14回目で5月28日(月)に行われ、40,000もの人がMagic Island (Ala Moana Beach)に集まりました。 灯篭流しは沢山のボランティア...
アメリカ

行ってきました!【5/20出発】金環食観測とグランドサークル3日間 ~Eclipse & GrandCircle~

【5/20出発】JTB100周年スペシャル 金環食観測とグランドサークル3日間 へ参加してきましたので早速レポートいたします このツアーの目玉は 何といってもめったに見られないとても珍しい自然現象「金環食」観測です。金環食とは日食現象の一つ...
サンフランシスコ

髭剃りの常識を覆した髭剃りグッズのブランド店「ザ・アート・オブ・シェイビング」 The ART of SHAVING

サンフランシスコのユニオンスクエアーのエリアと言えばブランド品のブティック、デパートがひしめく、女性のショッピング天国ですが、なんとそこに女性は見向きもしない髭剃りグッズの専門店があります。 The ART of Shaving というお店...
ヨーロッパ/中欧/北欧

女子旅☆人気のアイスランド満喫ツアー ~レイキャビーク市内編~

<前の記事を見る> おはようございます ちょっとお昼寝をすませたらすっきり。 日が短いので早く市内観光へ カメラを持って準備ばっちりいってきまーす 日の入りが午後3時半というこの時期、あまりゆっくりしてる暇はありません! JTBルックアメリ...
アメリカ

ニューヨーカーは甘い物がお好き ! “ 王様のお菓子 ガレット・デ・ロワ ” ~Financier~

『ガレット、まだあるかな?』と店じまい寸前にやってきたのは Stone Street にあるカフェ『Financier フィナンシェ』今ではマンハッタンに10軒以上ありますがここは一号店です。2002年オープン当時は『開店のタイミングが悪い...
アメリカ

アメリカの面白いイベント《ラスベガス・ロックンロールマラソン》 その5:~エルビスプレスリーが走るラスベガスマラソン~

<前の記事を読む>毎年ラスベガスマラソンを走るランナーの中には、個性豊かな人々がたくさんいます。クリスマスが近づいてきてサンタクロースの衣装を着て走るランナーもいれば、アニメキャラクター等のコスプレをして楽しみながら走るランナーもいます。 ...
ニューヨーク

ニューヨークのハロウィーンを体験!Union Square~East Villege編

さて、10月31日は世界中でハロウィーンのコスチュームを着た人たちで賑わっていたことでしょう。そこで、今回は恒例のパレードでは無く、ローカルニューヨーカーがどの様にハロウィーンを過ごしているかにスポットを当てて、ぶらぶらと歩いてきました!!...
アメリカ

ニューヨーク 自由の女神お誕生日クルーズ 125周年記念花火を船上からお祝い~Statue of Liberty~

さて、今年2011年10月28日はアメリカの自由の象徴  自由の女神の125歳のお誕生日 でした。 詳しい125周年の情報は こちら をご参照下さい。 朝からさまざまなイベントが行われていましたが、夜のグランドフィナーレでは女神の回りで花火...