ニューヨーク

味もサービスも良し、座り心地の良いレザーの椅子も完璧!43丁目9番街にある本格イタリアン・レストラン ESCA

9番街の42~43丁目にそびえる高層アパート、マンハッタン・プラザの1階にESCAがあります。 マンハッタン・プラザというのはパフォーミング・アーティストだけが破格の家賃で住むことができるNY市のアパートですね。ミュージシャン、ダンサーやア...
ホップオンホップオフLA

ロサンゼルスで2番人気のグルメ・ハンバーガー ウェスト・ハリウッドの『コムサ』 CommeCa.8479 Restaurant《ホップオンホップオフ観光バス=6,9番停留所》

ウェスト・ハリウッドのメルローズ通りの8479番地番地がそのまま名前になったコムサ8479レストランがあります。毎年のグルメ・バーガー・ランキングでいつもトップ・クラスに入るレストランです。 厳選したアンガスビーフとバーモントのチェダチーズ...
ニューヨーク

ハロウィンのデコレーションで賑わうニューヨーク・チェルシー・マーケット Chelsea Market New York

週末の昼下がり、チェルシーマーケットは大賑わいです。近くにハイラインパークや、ミートパッキング地区などができてこの辺はますますトレンディーなエリアとしてどんどん人が集まって来てるようですね。 いたるところでハロウィンのデコレーションが施され...
ニューヨーク

ニューヨークのラーメンのメッカ、イーストビレッジの久保屋 久保ちゃんラーメンを味わう Ramen KUBOYA

ルックツアーブログ隊のオフィスに良く営業に見えていた久保さん、趣味が高じてとうとうレストランをオープンしました。 なんでも久保ちゃんラーメンという、手塩にかけた特性のラーメンを夜な夜などこかのレストランの店先で限定販売で作っているという話は...
ホップオンホップオフLA

サンタモニカのカジュアル・シーフード・レストラン 『BP ブルー・プレート』 Blue Plate Oysterette 《ホップオンホップオフ観光バス=57番停留所》

サンタモニカのビーチ沿いオーシャン・アベニューにはたくさんレストランがありますが、お昼時にひときわ賑わってるのがBPのマークのBlue Plate Oysteretteです。 メニューはちゃんとありますが、今日のお勧めのシーフードはカウンタ...
ホップオンホップオフLA

サンタモニカの絶景の夕日を観ながら美味しいロブスターを食べたい! ロブスター・レストランで決まり! LOBSTER《ホップオンホップオフ観光バス=57番停留所》

世界でTOP-10に入る夕日はどこ?アメリカではキーウェストやワイキキビーチなど数ありますがここ、サンタモニカもTOP-5に入る美しさなんだそうです。 TOP-5に入る夕日を観ながらロマンチックにディナーをとっておきな人と楽しみたい!という...
ロサンゼルス

レドンド・ビーチのウォーターフロント クラッシックなシーフードレストラン『ブルーウォーター・グリル』 Bluewater Grill

ニューヨークのユニオン・スクエアやハワイのハワイカイにも同じ名前のレストランがありますね。ロサンゼルスにも4つもあります。 ブルーウォーターとは、19世紀の海洋国家イギリスでできた言葉だそうで、外洋を意味するんだそうです。 ブルーウォーター...
アメリカ

アメリカの面白いイベント《ラスベガス・ロックンロールマラソン》 その3:~ ボランティアの方々の活躍 ~

<前の記事を読む> ラスベガスマラソンでは、毎年多数のボランティアの方々が活躍してします。ボランティアの方々は外国の方だけではなく、日本とアメリカ各地からお越しになる日本人ランナーとそのご家族をサポートするために日本人ボランティアの方々も多...
ホップオンホップオフLA

ワインをいかに美味しく楽しくいただくか? 『AOC ワインバー & レストラン』は酒飲みにはたまらないレストラン AOC Wine Bar Restaurant《ホップオンホップオフ観光バス=11番停留所》

ぺらぺらのメモ用紙のようなメニュー、、、なんだコリャ? チーズしか無いの?ちょっとこのレストラン違うかも・・・ いやいや、ウェイトレスのチーズやお勧めの説明を聞くと・・ムム! これは気合が入ってるな・・・・! チーズ専用の冷蔵庫どーんと置い...
アメリカ

アメリカの面白いイベント《ラスベガス・ロックンロールマラソン》 その2:~ マラソンコース~

<前の記事を読む> こんにちわ。今回はラスベガスロックンロールマラソンコースについて少しご紹介します。ハーフマラソンは全てストリップ(ラスベガス大通り)を走ります。フルマラソンももちろんストリップを含むコース構成となっております。 しかも、...
ロサンゼルス

オールド・パサデナのハンティントン・ギャラリー 美術館、図書館も必見です! The Huntington

アメリカの大陸横断鉄道は、1869年5月10日に開通しました。1859年当時にはすでに、東部鉄道網はネブラスカ州まで完成していたのだそうで、国策として、ユニオン・パシフィック鉄道とセントラル・パシフィック鉄道が設立され前者がネブラスカから西...
アメリカ

アメリカの面白いイベント《ラスベガス・ロックンロールマラソン》 その1:~ロックンロールとマラソンとの融合 ~

初めまして! ラスベガスマラソン日本事務局の金谷と申します。今日から少しづつラスベガスのロックンロールマラソンについてご紹介させて頂きたいと思います!少しでもこのマラソンの魅力をお伝えできればと思っております。今年のラスベガスマラソンは12...
アメリカ

夏休みはもう終わりだよ~!  レイバーデーの週末にバスでふらっと出かけて海を楽しもう。 ~ニューヨーク郊外 ロングアイランド~

夏休みはもう終わりだよ~!の合図のような9月のレイーバーデー・ウイークエンド(勤労感謝日の週末)。さあ、海を楽しもう!とマンハッタンから2時間半のロングアイランドのビーチにやってきました。道中の車内は緊急以外携帯電話は使用禁止ですから雑音が...
ロサンゼルス

アカデミックで芸術の香りの街パサデナにあるノートン・サイモン美術館 Norton Simon Museum

ダウンタウンから約6マイル、北東にドライブすると閑静な高級住宅地パサデナです。趣味の良いお店が並ぶ再開発されたコロラド・ブルバードにはティファニーもあって散策も楽しい街ですね。 パサデナの静かなエリアにあるノートン・サイモン美術館。緑に囲ま...
ロサンゼルス

オールド・パサデナのハンティントン・ギャラリー 美術品、図書館だけでなく庭園も素晴らしい! The Huntington

パサデナにあるザ・ハンチントン 鉄道で財の成した、Henry E. Huntingtonの私邸が美術館、図書館、そして庭園として一大施設となっています。 ここには10以上の庭園があって、毎日フリーのツアーが10:30AMからあります。なにや...
ロサンゼルス

アメリカ・トーランスの第一号店 カプリチョーザ ”Capricciosa”  急に思い立って今日はイタリアン!という時のベスト・チョイス

「カプリチョーザ」のアメリカの第一号店ついにロサンゼルス、トーランスにオープン!! 場所はクレンショー・ブルバードとロミータ・ブルバードのコーナーにあるクロスロード・ショッピングモール内。といっても広うござんすが、ロミータとクレンショーの角...
アメリカ

あれから10年 ニューヨーク 『New York 9.11』

2000年, 独立記念日ハドソン川祝賀パレード『Op Sail』には世界から立派な帆船がやってきました。 日の丸の旗と鯉のぼりをたなびかせて世界貿易センターの建つニューヨークにヤードから登檣礼を捧げる海王丸の姿はそれはそれは感動ものでした。...
ロサンゼルス

今日は美味しい焼肉を食べたい!でもゆっくり味わって食べたい・・・ロサンゼルスのロミータにある『本格炭火焼店たまえん』がお薦めです。

焼肉食べた~い! 今日はちょっと美味しいところで・・・という場合は「本格炭火焼店たまえん」がお薦めです。 Torranceの隣、Lomita、1935パシフィック・コーストウェイーのショッピングモール内にあります。人気のお店なので予約をした...
ハワイ

アラモアナ・ショッピングセンター内のイタリアン・レストラン『アサッジオ』Assaggio Italian Restaurant

アラモアナ・ショッピングセンターと言えば、ノードストローム、メイシーなどのデパートの他、面白いお店も沢山あって1日中ショッピングで楽しむ事ができますね! 白木屋さんからも近く、メイシーの1階にはアサッジオというイタリアンレストランがあります...
バー/クラブ/ナイト・ライフ

ワイキキの最高の夜 「ラ・メール」でダイニングそして『ルワーズ・ラウンジ』でピアノ・ジャズに浸りながらカクテルを一杯!

オアフ島で最高のホスピタリティーとダイニング、長きに渡りワイキキ・ビーチの代表的そして、世界有数のラグジュアリーホテルであり続けたハレクラニ。 夜の楽しみ方は、悩むほど沢山ありますが、ここ、ルワーズ・ラウンジもその一つ。 生のピアノでジャズ...
ハワイ

ワイキキの今が旬のレストラン『是夢』 Them Dining Restaurat

ワイキキのサンドヴィラ・ホテルの奥まったプールの脇にこの夏にオープンしたレストラン「是夢」です。 是夢の英語名は "Them Dining"しゃれた名前ですね。 20名も入るといっぱいという小さななお店。この小ささが高級感ありますね。 メニ...
ニューヨーク

星条旗が似合う、めちゃくちゃ絵になる街「ニューヨーク」 New York

ニューヨークという街を歩くと至る所に星条旗が掲げられてます。最もよく掲げられているのはホテルで、政府要人が宿泊する際はその国の国旗も一緒に掲げられます。しかしニューヨークは星条旗がよく似合う街ですね。 6番街と50丁目の角にあるランドマーク...
ハワイ

お店の名前以外は全てがしっくりくるハワイのお寿司屋さん キングストリートの”ビストロ”「旬」

ワイキキ・ビーチには日本レストランは数ありますが、食、雰囲気、板さんのノリ、、などなど全てしっくり来るお店はなかなか無いですよね? ワイキキからはちょっと離れますが、キング通りにあるビストロ「旬」なんでビストロなんぞというハイカラな名前をつ...
テーマパーク

ロサンゼルスに来たら是非訪れたい!『全米日系人博物館』 二つの祖国の架け橋に歩んだ日系アメリカ人の歴史《ホップオンホップオフ観光バス=38番停留所》

アメリカに渡った日系移民の歩みを展示した『全米日系人博物館』はロサンゼルスのダウンタウン、リトル東京の中にあります。 1982年、ロサンゼルスリトル東京の日系ビジネスマン達と第二次世界大戦で日系人部隊として大活躍した442部隊の退役軍人達の...
ホノルル・オアフ

すべてパイナップルずくめ!歴史のパイナップルの大地「ドール・プランテーション」

ハワイといえばパイナップル。アメリカ人にとってパイナップルといえばDole。ワイキキから約30分のドール・プランテイションにやってきました。 ノースショアに行く途中にある、広大はパイナップル畑の真ん中にあります。 これが有名はパイナップル・...
ホノルル・オアフ

百聞は一見にしかず! ほんとにあるハワイの平等院「BYODO-IN Temple」 

なんでも、ハワイに平等院があるらしい・・・・エエ!ほんとですか??ちゃんとあるんですね。百聞は一見にしかずです。 カイルア・カネオヘ方面に40分ほどのドライブで、Temple Memorial Parkというキリスト教から仏教まであらゆる宗...
ホノルル・オアフ

「絶景だなァ~~!」の連続 東海岸~ノースシェアのビーチ巡りはいかが? その2

ワイキキビーチだけがハワイじゃない!ワイキキから人気上昇中のカイルアを通り北に向ってビーチ沿いの83号線をゆったりとドライブ。ローカル色の風景とどこまでも続く水平線を望む絶景が広がります。 ツアーが人気のクアロア・パークの手前「マカデミアン...
グルメ(B級)

「絶景だなァ~~!」の連続 東海岸~ノースシェアのビーチ巡りはいかが? その1

ワイキキビーチだけがハワイじゃない!ワイキキからを延々と東へ向けていざ出発。ダイヤモンドヘッドをビーチ沿いに走ってカハラ地区の高級住宅街を抜けると絶景のポイントがいくつかあります。  ハワイカイを過ぎて、そしてハナウマ湾を過ぎサンディー・ビ...
アメリカ

夏のニューヨーク セントラルパーク 『しゃぼん玉とかき氷』 *Summer in Central Park*

オッ、ベネチア? いえいえ、これは大都会ニューヨーク セントラルパークの中央部にある『The Lake』でボート遊びするゴンドラです。 青々と緑の生い茂る密林地帯『ランブル』を背景に都会の喧噪を忘れてボート遊びに興じています。クーラーでキン...
ハワイ

ヒロシ・ユーラシアン・タパス 和とヨーロッパの素材をアロハ・テイストで融合させたHiroshi Eurasion Tapas

ホノルル空港からワイキキ・ビーチに向かう途中で、いかにも高級って感じの店構えで大きく「HIROSHI」と書かれてあるレストランが目につきますね。 ここは、本当にHIROSHI FUKUIさんという日本人がシェフのレストラン。観光客ももちろん...