アメリカサンフランシスコ市民の素顔が見れる!ノイバレーでのブランチ&散歩のススメ サンフランシスコの魅力は、ゴールデンゲートブリッジやケーブルカーだけではありません。そこに実際住む人や建物が醸し出す「本当の日常」を味わってみたいなら、ちょっと足を延ばして、オシャレな住宅地と名高いノイバレーを散策してみたら如何でしょう。 ... 2018.01.05アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカその試合はBIG GAMEと呼ばれます! アメリカで最も人気のあるプロスポーツはアメリカンフットボール(NFL)と言われています。きっと誰もが一度は耳にしたことがあるスーパーボール。それはアメリカンフットボールのチャンピオンシップの決勝戦であり、スポーツエンターテイメントの最高峰で... 2017.12.06アメリカサンフランシスコスポーツ
アメリカアメリカ西海岸最古の海水浴リゾート、「Capitola」でプチ・バカンス気分♪ サンフランシスコとモントレーの間位にある、“Capitola”と言う小さな街を訪問しました。 海岸線近くに立ち並ぶカラフルなホテルやパティオのあるレストランの佇まいが、フランスの有名リゾート、サントロペを彷彿とさせます。 避暑地と言う名にふ... 2017.11.08アメリカサンノゼサンフランシスコ
アメリカフードトラックを追いかけて。サンフランシスコのB級グルメを楽しもう! サンフランシスコ市庁舎、シビックセンターの近くの広場で、平日の11時から2時の間にフードトラックが集合しています。 本日集まってきたトラックは、ピザ、パスタ、クラムチャウダー、フィッシュアンドチップス、日本料理でした。 数台のトラックに囲ま... 2017.09.25アメリカグルメ(B級)サンフランシスコ
アメリカカリフォルニアの農園で、フルーツピッキング体験!! なし狩りやぶどう狩り・・・、新鮮な果物を自分で収穫して味わうフルーツピッキングは大人も子供も楽しめますね。 サンフランシスコは都会のイメージが強いですが、農業王国・カリフォルニアの一都市です。ちょっと郊外へ車を走らせれば、のどかなアメリカの... 2017.08.22アメリカサンノゼサンフランシスコ
アメリカカジュアルでおもしろコンセプトなシーフードレストラン『Pacific Catch』San Francisco 今回はサンフランシスコ市民の心のオアシス、ゴールデンゲートパークに面した、ちょっと風変わりなシーフードレストラン『Pacific Catch』をご紹介します。 PacificとはPacific Ocean、つまり太平洋を意味しています。この... 2017.08.11アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカ蚤の市でアンティーク探し。「Treasure Island Flea Market」は毎月開催! サンフランシスコとオークランドを結ぶ、ベイブリッジの丁度真ん中付近。ここに、トレージャー・アイランド(Trasure Island)と言う人工島があります。ここから見るサンフランシスコの夜景は正にトレージャー(宝物)と言っていいほどの美しさ... 2017.06.28アメリカサンフランシスコ
アメリカサンフランシスコの「Hard Rock Café」がリニューアル!オープンイベントに行ってきました。 フィッシャーマンズワーフエリアでも一際目立つ ピア39。サンフランシスコのハードロック・カフェは、このピア39の入り口にあります。今日は、暫く行われていた改装工事を無事に終えたプレス・リリース・イベントに参加してきました。 レストランのエン... 2017.06.07アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカ“夏のはじまりキャンペーン” 実施中! ~ 期間限定2017年5月21日-5月28日まで ~ ☆☆ 夏のはじまりキャンペーン 実施中 ☆☆ 5月21日午前0時から5月28日午後11時59分まで(日本時間) 人気ツアーが、最大15%オフ!!! (9/30までの出発日分まで) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 対象商品はこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓... 2017.05.12アメリカキャンペーン/お得な割引情報グランドサークルサンフランシスコニューヨークヨセミテ国立公園ラスベガスロサンゼルスワシントンDC
アメリカ早春のレイク・タホで、この冬最後の雪遊び! ~ Lake Tahoe ~ サンフランシスコの気候は、夏は涼しく冬は温暖。どんなに寒くても雪が降ることはまずありません。何となく雪が恋しくなった筆者は、もう冬も終わりだと言うのにサンフランシスコから北東へ車で約4時間かけて、レイク・タホ近辺へ雪見遠足に行ってきました。... 2017.04.03アメリカアメリカ大自然サンフランシスコ
アメリカこれは便利!大人気スーパーのTrader Joe’sが、サンフランシスコ・ダウンタウンにやって来た!! ロサンゼルス発祥のオーガニック系スーパー、トレーダー・ジョーズ(訳してトレジョ)の名前は、日本でも結構有名です。オーガニックを意識しているものの、価格はお安め、取り扱い商品は幅広くてあまりハズレがありません。 人気スーパーで回転率が良いので... 2017.03.15アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカIn-n-Outはもう古い!?サンフランシスコ発・次世代オーガニックバーガーSuper Duper Burgerを食べてみて!! ここ数年脚光を浴びているオーガニックやスローフードの波が、ジャンクの代表とも言えるハンバーガー業界にも進出してきました。今日はその代表的なバーガーショップ・サンフランシスコで大人気の「Super Duper Burger」を紹介します。 S... 2017.02.13アメリカグルメ、レストラングルメ(B級)サンフランシスコサンフランシスコ
アメリカゴールデンゲート・パークで科学のお勉強。 ~ California Academy Of Science ~ ゴールデンゲートパークの中にそびえ立つ大きな建物、カリフォルニア科学博物館に行ってきました。 数年前に大幅なリニューアル工事を終えたばかりで、中はとても綺麗です。 館内をざっくり分けると、熱帯地域の植物園、水族館、プラネタリウムがあります。... 2016.12.29アメリカサンフランシスコ美術館/博物館
アメリカサンフランシスコの外さないお土産-ギラデリチョコレートショップ on Market通り サンフランシスコらしさ満載で、誰にも喜ばれるギフトと言えば、真っ先に思いつくのがギラデリ・チョコレート。フィッシャーマンズワーフ近くにあるギラデリ・スクエアは、かつてギラデリのチョコレート工場でした。 アメリカのチョコレートは一般的に「甘っ... 2016.11.29アメリカサンフランシスコ
アメリカ海沿いのカフェでのんびりブランチ。 – BEACHSIDE COFFEE BAR AND KITCHEN – サンフランシスコを西に行き、ゴールデンゲートパークから南に下ると、太平洋に面したサンセット地区と言う住宅地が広がっています。サンセット(日の入り)と言う名前に相応しく、ここからは太平洋に沈む雄大な夕日を見ることが出来ます。と言っても年の半分... 2016.11.07アメリカグルメ、レストラングルメ(B級)サンフランシスコサンフランシスコ
アメリカMLB・サンフランシスコジャイアンツ主催のTHE GIANT RACEに参加しました! MLB・サンフランシスコジャイアンツ主催のTHE GIANT RACEに今年も参加いたしました!スタート地点はもちろん我らのホーム・AT&T Parkです。ハーフのコースは、海沿いフィッシャーマンズワーフを抜けゴールデンゲートブリッジのふも... 2016.10.10アメリカサンフランシスコスポーツ
アメリカビーチと遊園地が一体化!サンタクルーズのボードウォークでカリフォルニアンな1日 今日はサンフランシスコから南に進路を取ります。IT聖地のシリコンバレーを抜け、海に向かってひたすら車を走らせると、突き当たりに賑やかな遊園地が登場しました。ここは、サーフシティ・サンタクルーズ市が誇るビーチ+遊園地、Santa Cruz B... 2016.09.30アメリカサンフランシスコ
アメリカ写真好き必見!サンフランシスコ撮影スポット! アメリカは多くの撮影スポットで溢れていますが、今回はサンフランシスコで良い写真が撮れるおすすめスポットを紹介したいと思います! 一眼レフをお持ちの方はもちろん、携帯での撮影でも良い写真が撮れるので、サンフランシスコに旅行される際にはぜひ訪れ... 2016.09.16アメリカサンフランシスコ旅のお役立ち情報観光スポット(必ず見てみたい)
アメリカ夏空に揚がる無数の凧。Berkeley Kite Festivalでの、空と風景 前回に引き続き、今度もサンフランシスコからベイブリッジを渡った東側、イーストベイ地区で開催されたイベントをご紹介。7月最後の週末、学園都市・バークレー郊外にあるChavez Parkで凧揚げ大会が開催されました。公園に到着して丘を見上げると... 2016.08.17アメリカサンフランシスコ
アメリカ子供の為のテーマパークChildren’s Fairylandから、おとぎの国へショート・トリップ サンフランシスコからベイブリッジを渡った先、イーストベイ地区のオークランドにある、Children’s Fairylandに行ってきました。この遊園地は1950年に開園。60年以上もの長い間、オークランド周辺で育つ子供達を楽しませてきました... 2016.06.29アメリカサンフランシスコテーマパーク
アメリカサンフランシスコにもバッフェはあった!中華も日本食も食べ放題のMoonStar Restaurant 「バッフェ?ラスベガスじゃないのに?」と不思議に思いつつも、サンフランシスコのお隣、デイリー・シティにある中華バッフェ、Moon Starに行ってきました。バッフェとは、日本で言うバイキング。一度レストランに入ったら、当然ですがフロア中のフ... 2016.05.13アメリカサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカモントレー水族館「Monterey Bay Aquarium」で、癒しの一日を。 モントレーでの一番人気スポットといえば、カナリーロウの突き当たりにあるモントレー水族館。サンフランシスコから車で約2時間、いつか行ってみたいという夢が、ようやく叶いました!広いエントランスホールとカフェテリア。どんな海洋生物と出会えるんでし... 2016.04.29アメリカサンフランシスコ
アメリカワンランク上のシーフードレストラン『McCormick & Kuleto’s』で優雅なランチ - San Francisco 「海を見ながら、美味しいシーフードが食べられるレストランのお勧め、ありますか?」はい、勿論です!数あるお勧めの中から、今回はちょっと高級志向の一軒をご紹介。McCormick Kuleto'sは、フィッシャーマンズワーフ・エリアで西より、ギ... 2016.04.06アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカファンキーでオーガニックな自家製アイスクリーム、「Shakedown」に行ってみました サンフランシスコ・ダウンタウンを歩いて行くと、カラフルなグラフィティ(落書き)が目に飛び込んできました。あまりのファンキーさに、一瞬戸惑ってしまいますが・・・、勇気を出して中に入ってみると、季節の材料をふんだんに使ったオーガニック自家製アイ... 2016.02.26アメリカグルメ(B級)サンフランシスコ
アメリカ冬のヨセミテ国立公園で1泊2日キャンプ 先日お休みを利用して、1泊2日でロサンゼルスから車で6時間ほどかけてヨセミテ国立公園へ行ってきました! ヨセミテまでの行き方は2通り。120号線を使うルートと、99号から140号線を使うルートです。120号線を使うメリットは140号線を使う... 2015.12.14アメリカアメリカ大自然サンフランシスコヨセミテ国立公園世界遺産
アメリカサンフランシスコが誇るアンカー・ブリューイング・カンパニー工場潜入 ! アンカーのマークでおなじみのサンフランシスコを代表するクラフトビール(地ビール)会社、アンカー・ブリューイング・カンパニーの工場見学ツアー(試飲付き!)に参加しました。タップルームにて、ウエルカムビールとともにツアーは始まります。サンフラン... 2015.12.11アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカサンフランシスコで発見!隠れ家的な居心地の良さがウリのフレンチ・ブラッスリーGaspar 観光客で賑わうユニオン・スクエアと、ビジネスマンがせわしなく行き交うファイナンシャル・ディストリクトとのちょうど中間に、そのレストランはありました。Gaspar(ガスパール)と言う小さなフレンチ・ブラッスリーです。 こげ茶と赤を基調とした店... 2015.11.13アメリカグルメ、レストランサンフランシスコサンフランシスコ
アメリカレンタカーでシリコンバレーの小旅行!世界のIT業界をリードする最先端のハイテク企業が集まる街 世界的なIT企業が本社を構えるエリア『シリコンバレー』。誰もが知っている会社が数多く点在しています。今回はサンフランシスコからレンタカーでシリコンバレーに行ってきました! シリコンバレーの企業を見る前に、『Stanford Universi... 2015.10.27アメリカサンノゼサンフランシスコ
アメリカサンフランシスコにオシャレなホテル出現!『Hotel Zephyr』 2015年に大規模な改装を経てオープンした『Hotel Zephyr』に泊まってきました。フィッシャーマンズワーフエリアにあり、海までなんと徒歩1分!海をイメージした内装はとてもオシャレ! 船をイメージした入り口で早速お出迎え!コンセプトが... 2015.10.27アメリカサンフランシスコホテル
サンフランシスコSLファン集まれ!レッドウッドの森を行く蒸気機関車『Roading Camp Railroads』 サンフランシスコから車で南に下る事約1時間半。海沿いのチャーミングな街・サンタクルーズの一歩手前にあるレッドウッドの森の中に、本物の蒸気機関車が走っています。 名前はRoaring Camp Railroads。出発駅はHenry Cowe... 2015.10.09サンフランシスコ鉄道/アムトラック