アメリカ春のニューヨーク!桜三昧のセントラルパーク ~Central Park~ ワシントンDCの桜の開花ニュースは花のトピックスで唯一全米に流れるニュース。 桜前線もワシントンDCより北上して4月の上旬にはニューヨークの各地から『桜が咲いた』と聞こえてきます。 さてお花見をと悠長に構えていると葉桜になっていたり、地面に... 2011.04.28アメリカニューヨーク
アメリカニューヨーク 五番街のイースターパレード Easter Parade 2011年 4月24日 日曜日 10時から16時 49ストリートから59ストリート 恒例のイースター(復活祭)パレードがありました。 天気予報が雨と出ていましたが気温はぐんぐん上がって初夏のイースターサンデーとなり大勢が参... 2011.04.26アメリカニューヨーク
アメリカニューヨーク歩行者天国!ストリートフェア ~Street Fair~ 先日週末にマンハッタンを歩いていて、今年度初のストリートフェアに遭遇しました!毎週ロケーションは違いますが、今回出くわしたのはブロードウェイ 23丁目~14丁目。 ストリートマーケットは夏季(暖かい時期)の週末にニューヨークのある区間を歩行... 2011.04.22アメリカグルメ(B級)ニューヨーク
アメリカトーランスに数ある日本料理屋の中でもおススメ! ”i-naba 稲葉” カリフォルニアのトーランスには、日系企業も多く、日本料理屋さんもたくさんありますが、特におすすめなお店をご紹介します! その名も、"i-naba 稲葉" 一見、外見は、普通に通りすぎてしまいそうな感じですが、中に入ると。。 本格的なカウンタ... 2011.04.20アメリカグルメ(B級)ロサンゼルスロサンゼルス
アメリカ“Holy cow!” SISTER ACT ~天使にラブソングを~ニューヨーク ミュージカル! ウーピーゴールドバーグ主演の映画 『SISTER ACT (邦題: 天使にラブソングを)』 がブロードウェーでミュージカルに! SISTER ACT (シスターアクト) このミュージカルのプロデューサーもウーピーゴールドバーグが手掛け、作曲... 2011.04.11アメリカニューヨークミュージカル/音楽/ショー
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その6 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.04.10アメリカグルメ(B級)ニューイングランドボストン旅行記/ツアー体験記
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その5 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.04.05アメリカグルメ(B級)ニューイングランドボストン旅行記/ツアー体験記美術館/博物館
アメリカニューヨーク ユニオンスクエアの春便り ~Pillow Fight~ 4月の声を聞くと寒くて長かった冬も終わり、ニューヨーカーも春の陽気に誘われて外へ繰り出し開放感を味わっています。 桜草、ヒヤシンス、馬酔木、黄水仙、ポピー、すみれ、桃の花、柳、見渡す限り花、花、花。 公園の花の売り場は春爛漫な雰囲気が漂い花... 2011.04.04アメリカニューヨーク旅行記/ツアー体験記
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その4 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.04.03アメリカグルメ、レストラングルメ(B級)ニューイングランドボストン旅行記/ツアー体験記
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その3 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.03.31アメリカグルメ、レストラングルメ(B級)ニューイングランドボストン旅行記/ツアー体験記
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その2 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.03.30アメリカグルメ、レストラングルメ(B級)ボストン旅行記/ツアー体験記
ニューヨーク懐かしの80年代ロック満載の異色ミュージカル!【ROCK OF AGES】 80年代のロックがてんこもりのミュージカル「ROCK OF AGES」を観てきました! 以前から気になっていたものの、ロックといえどちょっと自分の趣味とは違うので、どんなものかなあ・・・と躊躇してきたのですが、いやいやもっと早く行けばよかっ... 2011.03.29ニューヨークミュージカル/音楽/ショー
アメリカアメリカ野球の殿堂 クーパーズタウンを訪ねて National Baseball Hall of Fame and Museum クーパーズタウンは、マンハッタンから車で約4~5時間で到着するニューヨーク州オチゴ郡に位置する街です。そして、野球が始まった場所という伝説まであるこの街に建つのが野球のメッカアメリカ野球殿堂博物館(National Baseball Hal... 2011.03.25アメリカニューヨーク旅行記/ツアー体験記美術館/博物館観光スポット(時間があれば見たい)
アメリカ群馬の高校生による ボストン ホームステイ雑感 その1 2011年3月中旬、群馬の日本人高校生たちが、国際理解の為、 数週間のボストン・ホームステイ・プログラムに参加しました。 英語はもちろん、異文化交流を通して感じたこと、心に残った出来事を、 思い思いに語っていただきました。国際人としての第一... 2011.03.25アメリカグルメ(B級)ボストン旅行記/ツアー体験記
アメリカニューヨークでの日本義援活動 Support Japan ! アメリカにいても精一杯日本の被災地の方を応援してる人たちがいます。 3月17日ニューヨークのユニオンスクエアーで 義援金を募金する集会がありました。 テレビの前で涙しているばかりでは駄目だと 思い立ったママの呼びかけで集まった 大勢の人々は... 2011.03.24アメリカニューヨーク日本
日本東北地方太平洋沖地震による災害のお見舞い 日本時間3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、 被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。 ●航空会社および空港の最新情報 JTB USA 東北地方太... 2011.03.23日本
アメリカ2011年ブルックリン・レストランウィーク開催! 3月21日~3月31日 ’Dine in Brooklyn’ ニューヨーク市全体で行われる夏と冬のレストランウィークはとっても有名。でもブルックリン地区だけで行われるレストランウィークも見逃せません。いつもはあまりいけないようなレストランのお食事がお値打ち価格でお召し上がりいただけます!! ”Dine... 2011.03.21アメリカグルメ(B級)ニューヨークニューヨーク
アメリカニューヨーク セントパトリックデー パレード! St Patrick’s Day Parade 日本でも近年名前が知られてきているアイルランドの祭日のひとつが毎年3月17日のセントパトリックデー。 アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックの命日を祝うお祭りです。この日はシャムロック(クローバーのマーク)や緑色の服装やアイテムを身に... 2011.03.14アメリカニューヨーク旅のお役立ち情報
アメリカこれはすごい!女性に観てほしいブロードウェイ新作! プリシラ クイーン オブ ザ デザート ~ Broadway Priscilla Queen of the Desert~ 女性の皆様!!(男性ももちろん) この春ニューヨーク ブロードウェイにとってもお勧めの新作が登場です。Priscilla Queen of the Desert Broadwayプリシラ クイーン オブ ザ デザート ご存知の方も多いと... 2011.03.08アメリカニューヨークミュージカル/音楽/ショー
ヨーロッパ/中欧/北欧クロアチア旅行記⑭ Day7: 11/25 アドリア海沿岸都市 ドゥブロブニク ~城壁・要塞、紛争からの再建~ 《前の記事を読む》 4カ国周遊の話でドゥブロブニクの大切な観光地の紹介が後回しになってしまった。 ドゥブロブニク観光で見逃せない城壁散策である。観光地化され、入場料が毎年のように値上がりを続けているこの城壁、要塞の入場料も含めて70Kn。冬... 2011.03.05ヨーロッパ/中欧/北欧世界遺産中欧・クロアチア・ロシア旅行記/ツアー体験記観光スポット(必ず見てみたい)
アメリカ超★楽しい! アメリカンな駄菓子がズラリ![エコノミー・キャンディ] 唐突ですが、みなさんが生まれてはじめて出会ったアメリカの駄菓子はなんでしたか?私は「Cracker Jack」でした! どういった経由で手に入れたのか忘れてしまいましたが、まっ赤なロゴと水兵さんのパッケージがいかにも異国風情で新鮮でした。お... 2011.03.02アメリカニューヨーク観光スポット(時間があれば見たい)
アメリカ3月無料デスティネーションセミナー開催!この春夏のご旅行は南米?それとも大自然? JTBルックアメリカンが 参加無料、特別抽選会あり、ゲストスピーカーを迎えての デスティネーションセミナーを2弾にわたって開催! この春・夏のご旅行を計画される方ぜひご参加ください。 第1弾: 3月14日 6PM 『南米古代文明の魅力と不... 2011.03.01アメリカアメリカ大自然ペルー・南米・南極旅のお役立ち情報
アメリカ知る人ぞ知る ニューヨーク老舗のカーネギーデリ ”The Carnegie Deli” カッツ・デリカテッセンや2nd Ave デリと並んで、観光ガイドのほとんどに記載されているカーネギーデリ 。 マンハッタンで凌ぎを削るデリカテッセンの数々の中でも創業37年のという王道です。 名前の通り、カーネギーホールの斜め向かいにありま... 2011.02.22アメリカグルメ(B級)ニューヨークニューヨーク
グルメ、レストランクロアチア旅行記⑬ Day6: 11/24 ドゥブロブニクから隣国4カ国を1日周遊② ~スルプスカとボスニア・ヘルツェゴビナ~ 《前の記事を読む》 REPUBLIKA SRPSKA (スルプスカ共和国) さて、我々一行は次の国 スルプスカ共和国(Republika Srpska)へ向かう。ス・・スプルプル・・カスカ???? 知っている人の方が珍しいだろう。私も... 2011.02.18グルメ、レストランヨーロッパ/中欧/北欧世界遺産中欧・クロアチア・ロシア旅行記/ツアー体験記
ヨーロッパ/中欧/北欧クロアチア旅行記⑫ Day6: 11/24 ドゥブロブニクから隣国4カ国を1日周遊① ~モンテネグロ~ 《前の記事を読む》 時間が前後するが、ドゥブロブニク到着日にWelcomeDrinkを楽しみながらホステルのイヴィツァさんとカナダ人の男の子とホステル主催のツアーの話が持ち上がり、1日で隣国4カ国を巡るエクスカーションに参加することにしてい... 2011.02.15ヨーロッパ/中欧/北欧世界遺産中欧・クロアチア・ロシア旅行記/ツアー体験記観光スポット(時間があれば見たい)
旅行記/ツアー体験記長崎県五島市・福江島 ~東シナ海に浮かぶ祈りの島 Fukue Island ~ 大小140 余りの島々が連なる五島列島 その玄関口である五島市の福江島は、遠い昔には遣唐使の最後の停泊地であり、潜伏キリシタンの哀史を秘めた祈りの島である。 明治になって禁教令が解かれた後、五島で最初に建てられた堂崎天主堂 長崎の海上約10... 2011.02.14旅行記/ツアー体験記日本日本
グルメ、レストランスペインの異邦 ガリシア地方 Galicia, Spain マドリッドからイベリア半島を北西に飛ぶと、最初はメセータと呼ばれる赤茶けた台地が続くが、ガリシアに近づいてくると急に緑が増えてくる。さすが「グリーン・スペイン」と呼ばれることに偽りはない。緑に覆われているのは、地元で「オルバーリャ」と呼ばれ... 2011.02.08グルメ、レストランスペインヨーロッパ/中欧/北欧世界遺産
ヨーロッパ/中欧/北欧クロアチア旅行記⑪ Day5: 11/23 アドリア海沿岸都市 ドゥブロブニクを訪ねる 《前の記事を読む》 ドゥブロブニク(ドブロブニク)といえばユネスコ世界遺産にも登録されたオレンジ色の煉瓦が美しい城壁の町。「アドリア海の真珠」と呼ばれる美しい街だ。スタジオ・ジブリの「紅の豚」「魔女の宅急便」のモデルになったとも言われ、日本... 2011.02.07ヨーロッパ/中欧/北欧世界遺産中欧・クロアチア・ロシア旅行記/ツアー体験記
ホテル話題の羽田空港から米国への直行便続々就航 ~注目のエクセルホテル東急 Excel Hotel Tokyu~ 羽田空港直結と都心の利便性 目的で選ぶエクセルホテル東急 先日、羽田空港の新国際線ターミナルがオープンし、国際線の発着数も大幅に増えた。米国からの乗り入れも始まり、これからは日本への旅がますます便利になりそうだ。 中でも、国内線第2ター... 2011.02.04ホテル日本航空会社
アメリカ話題の羽田空港から米国への直行便続々就航 ~アメリカン航空 American Airline~ JFK~羽田線の就航でチョイスが広がる アメリカン航空 2010年10月21日、ついに羽田空港の新国際線旅客ターミナルがオープンした。それに伴い国際線の発着枠も大幅に広がり、各航空会社もこぞって米国から羽田への乗り入れ便を開始する。 アメ... 2011.02.02アメリカニューヨーク日本航空会社