ラスベガスから1時間で行けるアメリカ大自然「バレー・オブ・ファイアー州立公園」 行ったみたら期待以上かも! ”Valley of Fire” ラスベガスから1時間で行けるアメリカ大自然「バレー・オブ・ファイアー州立公園」 行ったみたら期待以上かも! ”Valley of Fire” (バレー・オブ・ファイアー・ビジターセンター ↑ )ラスベガスから58マイル、約1時間弱で行ける州立公園バレー… 2013年12月2日
コロラド州デンバーはとってもおしゃれな街だった。 - Denver, Colorado コロラド州デンバーはとってもおしゃれな街だった。 - Denver, Colorado コロラド州デンバー 人口約300万人の都市。まわりをロッキー山脈の14ERに囲まれていて空港からダウンタウンへ… 2013年11月19日
ロサンゼルスに来たら一度はフリマに行ってみよう! カリフォルニア最大規模のフリマ「ローズボール・フリーマーケット」 Rose Bowl Flea Market ロサンゼルスに来たら一度はフリマに行ってみよう! カリフォルニア最大規模のフリマ「ローズボール・フリーマーケット」 Rose Bowl Flea Market ロサンゼルスでは毎週日曜は必ずどこかでフリーマーケットが開かれてます。その中でもカリフォルニア最大規模と言われ… 2013年11月15日
アメリカ人に愛された日本人金メダリスト“バロン・西” 硫黄島で投降を呼びかけられるも戦死 旅のエスプリ アメリカ人に愛された日本人金メダリスト“バロン・西” 硫黄島で投降を呼びかけられるも戦死 旅のエスプリ Vol. 15 これまで当コラムでは、音吉やジョン万次郎、またアメリカ人女性からアイドル的な人気… 2013年11月7日
カリフォルニアのワイン王は薩摩の侍? 13歳で海を渡り、偽名のまま生涯を過ごす 旅のエスプリ カリフォルニアのワイン王は薩摩の侍? 13歳で海を渡り、偽名のまま生涯を過ごす 旅のエスプリ Vol. 14 今やオーパスワンやロバート・モンダヴィ、映画監督フランシス・コッポラによるコッポ… 2013年10月15日
本物のロンドン・ブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品がコロラド川へ The Original London Bridge 旅のエスプリ 本物のロンドン・ブリッジはどこにある? 世界最大の骨董品がコロラド川へ The Original London Bridge 旅のエスプリ Vol. 13 「ロンドン橋落ちた」の歌を聴いたことがありませんか? 英語では「London b… 2013年9月28日
世界遺産にも指定されたオリンピック国立公園のレインフォレスト Olympic National Park 世界遺産にも指定されたオリンピック国立公園のレインフォレスト Olympic National Park シアトルから行ける国立公園は、地元の人からタコマ富士を呼ばれている マウント・レーニア国立公園と世界遺産のホ… 2013年9月4日
CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システムとは? そしてプレ・インカのチャンカイ遺跡に魅せられた日本人実業家とは? 旅のエスプリ CIA, KGBも興味を示した古代インカの情報システムとは? そしてプレ・インカのチャンカイ遺跡に魅せられた日本人実業家とは? 旅のエスプリ Vol. 9 前回はペルーの世界遺産カラル遺跡と天野博物館を取り上げましたが、もう少し詳しく博物… 2013年8月16日
樹齢4,000年以上の老木が林立するエンシェント・ブリストルコーン・パイン・フォレスト 世界最古の木と言われる推定樹齢4,844年のメトセラが現生するインヨ・ナショナル・フォレスト 樹齢4,000年以上の老木が林立するエンシェント・ブリストルコーン・パイン・フォレスト 世界最古の木と言われる推定樹齢4,844年のメトセラが現生するインヨ・ナショナル・フォレスト カリフォルニア州には世界最大の巨木と言われるジェネラル・シャーマンと呼ばれる木が「セコイア・キングスキャニオン… 2013年8月12日
1927年から続く日本庭園「クボタ・ガーデン」シアトルの人々の憩いの場所 Kubota Garden 1927年から続く日本庭園「クボタ・ガーデン」シアトルの人々の憩いの場所 Kubota Garden トリップアドバイザのアクティビティーの人気投票でも 上位にランクインしているKUBOTA GARDEN、ツーリ… 2013年8月6日
レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか? ペルーには『世界5大文明があった?』今ペルーで最も注目されている古代都市。 旅のエスプリ レオナルド・ダ・ビンチはナポリタンを食べたのか? ペルーには『世界5大文明があった?』今ペルーで最も注目されている古代都市。 旅のエスプリ Vol. 8 パスタの起源はマルコポーロが中国の麺をイタリアに伝えたとか、いやイタリアが起源だと… 2013年8月1日
1986年のパリスの審判リターンマッチで赤ワインで1位にランクしたカベルネが有名な「クロ・デュ・バル・ワイナリー」”Clos Du Val” 1986年のパリスの審判リターンマッチで赤ワインで1位にランクしたカベルネが有名な「クロ・デュ・バル・ワイナリー」”Clos Du Val” Clos du Valとはいち早くナパにあるスタッグズ・リープ地方に目をつけ、1976年の『パリスの審判』でカ… 2013年7月30日
ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス? 名門ラトガースに学んだ幕末の獅子たち 旅のエスプリ ブルックリン・ブリッジ建設の陰に日本のプリンス? 名門ラトガースに学んだ幕末の獅子たち 旅のエスプリ Vol. 7 ニューヨークのマンハッタン南端付近とブルックリンを結ぶブルックリン・ブリッジは、数… 2013年7月25日
お墓巡りでNYの夏を涼しく過ごす? レナード・バーステインやタウンゼント・ハリスの眠る「グリーンウッド墓地」 Greenwood Cemetary お墓巡りでNYの夏を涼しく過ごす? レナード・バーステインやタウンゼント・ハリスの眠る「グリーンウッド墓地」 Greenwood Cemetary マンハッタンから車で30分、ブルックリン区にあるグリーンウッド墓地。日本の墓地とは大違いのスケールと墓碑も博物… 2013年6月21日
日本人留学生第一号はやはり、あの人! そしてその人はフリーメイソンだったのか? 猟師から武士へ、そして英語教師へ 旅のエスプリ 日本人留学生第一号はやはり、あの人! そしてその人はフリーメイソンだったのか? 猟師から武士へ、そして英語教師へ 旅のエスプリ Vol.4 前回は、有名なジョン万次郎よりも先にアメリカ、さらにイギリスにまで上陸し… 2013年6月18日
アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人 旅のエスプリ アメリカとイギリスに上陸した日本人第一号とは?万次郎の先を行っていた国際人 旅のエスプリ Vol.3 アメリカに上陸した日本人第一号と聞かれると、ジョン万次郎と答える方が多い… 2013年6月11日
ニューヨークのブロンクスのウッドローン墓地にある野口英世、高峰譲吉のお墓を訪ねる。 Jazzの巨匠達のお墓もあるWoodlawn Cemetary ニューヨークのブロンクスのウッドローン墓地にある野口英世、高峰譲吉のお墓を訪ねる。 Jazzの巨匠達のお墓もあるWoodlawn Cemetary マンハッタンから車で40分、ブロンクスにあるウッドローン墓地はNational Histric Landmar… 2013年6月9日
ワイナリーの全ての施設が洞窟の中にあるという驚きのワイナリー『ジャーヴィス・ヴィンヤード』”Jarvis Vinyard” ワイナリーの全ての施設が洞窟の中にあるという驚きのワイナリー『ジャーヴィス・ヴィンヤード』”Jarvis Vinyard” ナパバレーの東はヴァカ山脈に縁取られており、そのふもとにJarvis Wineryはあります。でもどこから見て… 2013年5月8日
パリス審判で白の王者となったシャトー・モンテリーナ・シャルドネを仕立てたマイク・ガーギッチのワイナリ『ガーギッチ・ヒルズ』 ”Grgich Hills” パリス審判で白の王者となったシャトー・モンテリーナ・シャルドネを仕立てたマイク・ガーギッチのワイナリ『ガーギッチ・ヒルズ』 ”Grgich Hills” 1976年、フランスのそうそうたるワインを破り当時無名だったカリフォルニア・ナパバレーのシャルドネが世界一に選… 2013年5月2日
250台もの極上のコンディションのクラッシックカーが勢揃いした車の殿堂「ネザーカット・コレクション」 ”The Nethercutt Collection” 250台もの極上のコンディションのクラッシックカーが勢揃いした車の殿堂「ネザーカット・コレクション」 ”The Nethercutt Collection” 知る人ぞ知るクラッシックカーの博物館「ネザーーカット・コレクション」 Sylmarというダウンタウンから30分… 2013年4月30日
高品質なカリフォルニア・ワインの育ての親 ロバート・モンダヴィ氏のナパのワイナリー ”Robert Mondavi Winery” 高品質なカリフォルニア・ワインの育ての親 ロバート・モンダヴィ氏のナパのワイナリー ”Robert Mondavi Winery” カリフォルニアのワインと言ったらナパ、ナパと言ったらモンダヴィ。そんなナパバレーを代表するワイナリーがRobe… 2013年4月25日
家族連れからカップル、車好きのおじさんも楽しめる「ピーターソン自動車博物館」”Petersen Automotive Museum” 家族連れからカップル、車好きのおじさんも楽しめる「ピーターソン自動車博物館」”Petersen Automotive Museum” 車社会のロサンゼルスらしく、自動車博物館は充実しています。サンフェルナンドバレーにある知る人ぞ知るクラッシック… 2013年4月23日
ナパバレーの隠れ家的なリゾートホテル「メドーウッド」ミシュラン3星のレストランもお勧め!”Meadowood Napa Valley” ナパバレーの隠れ家的なリゾートホテル「メドーウッド」ミシュラン3星のレストランもお勧め!”Meadowood Napa Valley” ナパパレーの人気のアトラクション、ワイントレインのディレクターの方に「ナパで一番好きなホテルはどこですか?」と… 2013年4月17日
フランス・シャンパーニュ地方に一番近いカリフォルニアワイナリー「ドメーヌ・カーネロス」 ~Domaine Carneros~ フランス・シャンパーニュ地方に一番近いカリフォルニアワイナリー「ドメーヌ・カーネロス」 ~Domaine Carneros~ 大手シャンパンメーカー・テタンジェがナパバレーのポテンシャルを見込んで1987に創建したのがドメーヌ・カーネロ… 2013年4月2日
ニューヨークの5番街の基点「ワシントンスクエアーの平和凱旋門・戦勝記念碑」は実は日本人が造った!? 知られざる彫塑家・川村吾蔵 ニューヨークの5番街の基点「ワシントンスクエアーの平和凱旋門・戦勝記念碑」は実は日本人が造った!? 知られざる彫塑家・川村吾蔵 ニューヨークの5番街の南の突き当たりには、ニューヨーカーの憩いの場所ワシントン・スクエアーがあって、まさにその… 2013年3月25日
ロサンゼルスのハンバーガー人気ランキングで常に上位のグルメ・バーガ-店「ウマミ・バーガー」”Umami Burger”《ホップオンホップオフ観光バス=11番停留所》 ロサンゼルスのハンバーガー人気ランキングで常に上位のグルメ・バーガ-店「ウマミ・バーガー」”Umami Burger”《ホップオンホップオフ観光バス=11番停留所》 マクドナルドやバーガーキングだらけの地方都市が多い中でロサンゼルスは地元のハンバーガー・ショップが今も健在でチ… 2013年3月20日
シミバレーにある『レーガン大統領ライブラリー』本物のエアー・フォース・ワンも展示 ”The Ronald Reagan Library” シミバレーにある『レーガン大統領ライブラリー』本物のエアー・フォース・ワンも展示 ”The Ronald Reagan Library” ロサンゼルスから約1時間、シミバレー(Simi Valley)にロナルド・レーガンライブラリーがあります。本物… 2013年3月16日
V.サットゥイのオーナーが12年間かけて完成させたナパバレーの愛の城こと『カステロ・ディ・アモロサ』 ~Castello di Amorosa~ V.サットゥイのオーナーが12年間かけて完成させたナパバレーの愛の城こと『カステロ・ディ・アモロサ』 ~Castello di Amorosa~ 数あるナパ・バレーの中でも一際オーナーのこだわりが見えるのは、V.SattuiワイナリーのオーナーでもあるDa… 2013年2月27日
ナパバレーを眺望できる丘の中腹の隠れ家的リゾート『オーベルジュ・ド・ソレイユ』で優雅にランチはいかが? ”AUGERGE du SOLEIL” ナパバレーを眺望できる丘の中腹の隠れ家的リゾート『オーベルジュ・ド・ソレイユ』で優雅にランチはいかが? ”AUGERGE du SOLEIL” ナパバレーで毎年10万ケースもの生産を誇るラザフォードヒル・ワイナリーの直ぐ近くサインも無い正に隠れ家的なリゾ… 2013年2月25日
時間があれば訪れてみたい「ロサンゼルス自然史博物館」 ”Natural History Museum of Los Angeles County” 時間があれば訪れてみたい「ロサンゼルス自然史博物館」 ”Natural History Museum of Los Angeles County” どこの大都市にもその街の大きさに比例した規模の自然史博物館があります。大都市ロサンゼルスにも、家族連れで楽しめ… 2013年2月20日